東京都 創価高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

理科で大苦戦…チャレンジの理科をメインにノートに書いたり、繰り返しといていたよ

中三 4月~7月

受験校を決め、気合だけ入っていた。実際は何も始められなかった 日々の勉強の量を増やすようになった

中三 夏休み

正直、あまり勉強できなかった 期末テストの勉強をたくさんしていた

中三 9月~12月

過去問をよく解くようになった エベレスを今までより利用して、二時間くらい勉強をした エベレスで数学が得意になって数学ばかり解いた

中三 冬休み

暇があったら過去問。何周もして八割以上とれるまで繰り返し解いた。 英語の長文読解のスピードを上げるために分からない単語はメモした

中三 受験直前

学校に頼んで朝早く登校し、朝いちのテスト日程に慣らした その時間で過去問を解いた 単語を休み時間で完璧にした

2024年度情報

中三 夏休み

部活があったので一日三時間しか勉強できなかったけど、とにかくオンライン授業と受験チャレンジだけはやった

中三 冬休み

一日5時間以上勉強してうまくいかない時もあったけど、過去問と受験チャレンジを徹底的にやった。お正月大晦日思いきり遊んだ

中三 受験直前

過去問だけ。もう新しいことはしなかった。毎日10時間以上勉強した

2024年度情報

中二 1~3月

受験はまったく意識してなかった。

中三 4月~7月

ゼミを始めた。受験勉強というよりかは、テストに力を入れて勉強した。

中三 夏休み

苦手な分野の勉強をしようと思ったけど、なかなか出来なかった。

中三 冬休み

過去問5年間分を5回解いた。内申点を高くするために、テスト勉強も頑張った!

中三 受験直前

新しいことはやらなかった。そこまでにやった、過去問や自分で作ったノートを見返したりして、頭の中に入れるようにしたよ!

2022年度情報

中二 1~3月

「来年度は受験生だな~。」ぐらいの感じでした。でも、後から困ることがないように苦手を徹底的に勉強していました。

中三 4月~7月

とにかくテストが多かった!大変だったけど、一つ一つのテストに全力で取り組みました。

中三 夏休み

なかなかスイッチが入らずにだらだらしてしまった時もありました。だけど、進研ゼミから届いた夏の受験チャレンジを頑張りました。

中三 9月~12月

毎月のようにテストがありました。行事が多く、疲れてしまう時もあったけど、机に向かうところから頑張りました。先生に「平日は3時間、休日は6時間」と言われたので、その目安を達成できるように頑張りました。

中三 冬休み

受験が近づきあせることもあったけど、自分のペースで頑張りました。とにかく苦手をなくすために勉強していました。冬休みは10時間勉強すると目標を立ててやりました。

中三 受験直前

直前はとにかく不安な気持ちが襲ってきたので、あえて基礎を見直しました。今までに解いた問題をもう一回解いて、「あの時には解けなかった問題が解けるようになった」と自信をつけました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×