これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅からは歩いて10分。自転車通学の人や、寮下宿に入っている人、遠くから通ってる人などがいるよ!
対話を大切にしている学校で、授業中には生徒同士の教え合いが行われています。個人的に比較的自由な校風だと感じています。ダンス部、書道部、箏曲部は全国レベルで、硬式野球部やサッカー部も強いです。全国から生徒が来ます。校舎がきれいです。
オープンキャンパスに行ったときに、優しい先輩たちに憧れたことと学校全体が温かい雰囲気だったことが決め手です。
文化祭がありません。
1時限あたり50分で宿題の量は教科によって違います。難しい授業もあるけどクラスメイトと教え合うことができます。GCISという探究の授業があるのが特徴だと思います。
組み合わせの幅はあるが個人的なアレンジはできない
だいたい週5日で活動しています。先輩と後輩の仲が良く、皆真面目に練習しています。
髪型、服装はキチンとしているよ。 スマホの使用は自由。 黒板を、写真で撮ったり、パソコンを支給されているが、Google Classroomなどスマホを使うことが多い
数学の学校では詳しくやらない公式を学べてよかった!テストを解くときの時間配分とかを慣らすことができてよかった!
理科で大苦戦…チャレンジの理科をメインにノートに書いたり、繰り返しといていたよ
時間を分ける!集中力が切れない程度で勉強して、飽きたらノートに落書きをする!スマホや趣味はやり始めると止まらなくなってしまうから、隙間にちょこっとだけ落書きすると、気分転換になるよ【知っトク勉強法】一緒に勉強する仲間とやる!真面目に取り組める仲間と一緒に一問一答をやったり、説明をする・してもらうことでより身に付く!
中学校で頑張ったこと、そこから学んだこと 中学校で人間関係で悩んだことをどうやって解決したか、そのことから得たこと 志望動機、高校で頑張りたいこと 長所、どんなときに発揮するか 目標達成のために必要なこと、リラックス方法、家族紹介(受験者同士の対話形式)
最寄り駅からは歩きで、みんなが通る道は、水はけが悪いので、雨の日は、別の道から行ったほうが良い。靴は汚れてもよい靴がいい
いつもと同じことをする!「入試だから」といつもと違う勉強をしたり、違うことを考えたり頭も体も疲れてしまう。だからこそ「いつものテスト」と思って受けること!