授業・宿題
1時限50分だよ!授業のスピードは全然速くないよ!先生が分かりやすく教えてくれるから安心!宿題はあまり出されないよ!
テストについて
定期テストは年に5回!漢字テストや英単語テストがあるよ!範囲は教えてもらえるよ!特に漢字テストは成績に入るからしっかり勉強しないとダメだよ!部活は1週間前から休みになるよ!
授業・宿題
コロナの影響で45分でしたが、これから50分になります。 授業ではiPadを使っています。(一人一台持っていますが、学校からの貸与です)ノート代わりに使ったり、プリントがiPad上で配られたりします。(科目によって異なります) 中学の頃に比べると、授業の受け方が様々になった気がします。→紙のノートに書く人やプリントに書き込む人、集中して話を聞く人など。 中学の頃にはあったノートの提出がなくなったので、私は全ての科目にノートを持っていないです。
テストについて
定期テストは5回。私のコースは模試は基本的に全員で定期的に受けます。(校内受験) 小テストは結構あります。 英語単語や古文単語は少しずつ暗記しておくと、定期テストで点を落としにくい!
授業・宿題
授業の進み方ややり方はコースによって違うけど、私のいる特別選抜コースはとても速いのと、何科目かはどこかの大学の過去問を使って授業をするので予習復習は欠かせませんが、その大変さ以上にとても学力がつくと思います!
テストについて
定期テストは中学と同じ年に5回、実力テストも5回ほどあります。また、模試は毎回任意ですが選抜コースなどの人は年2回だけは必須となります。定期的に自分の実力がはかれるのですごく良いと思いますよ! 小テストは英語と古典が少しありますがほぼないと同様な感じです。ですが、やっておくと定期考査にも繋がってくるので毎回真面目にやるのがオススメです! 部活は一部を除き(陸上部、ハンドボール部は全国に行くぐらい強いので)1週間前から停止です。
授業・宿題
中学に比べると授業のスピードは速いかも。数学だったら宿題を最初に確認してその日の本題に行ったり、英語だったら予習を基にやる感じだから大体は中学と同じです!分からないところを先生に聞いたらちゃんと教えてくれます!
テストについて
定期テストは今2回しかしてないから分からないけど年に多分5回かな。実力テストは回数は分からないけど結構あるよ。模試は任意のやつと必須のやつがあって夏休みに1回は必ず全員が受ける模試があります。小テストは国語と化学と歴史があってそこから定期テストの問題に出たりするから復習は大事。休み明けに漢字のテストとかもあるからしっかり勉強しておかないと大変だね。