これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
まだ体験してないので分からない。
球技大会が2回あるため、体育祭はないです。
勉強も部活も熱心で、陸上部や将棋部、映画研究部等全国大会へ出場しています。夏休み、冬休み、春休みは、多くの講習があり、講座は、自分で選択できます。図書室も多くの自習スペースが完備され、勉強しやすい環境となっています。
国公立大学を目指したかったため、大学付属でない高校だったのと体操をしたかったので、体操部があったため。
一コマあたり、50分の授業で、スピードはそんなにはやくない。
自由度は低い
私の高校のソフトボール部は、都大会ベスト16・8に入るくらいのレベル。平日は水曜日が休みで土曜日にも練習を行う。日曜日は練習試合や大会がなければ休み。雨の日はラダーや素振り、型の確認を行うよ。先輩・後輩の仲は学校一良いと自信を持って言うことができるよ!
髪型は自由。スマホの持ち込みは許可されているけど、電源は切らなければならない。アルバイトは禁止。
降りる駅によって、通学方法はバラバラ。最寄り駅の小平駅から通学する場合、「小平ロード」は夏になると日陰がほとんどないので、日傘を使うのがオススメだよ。
普通の進研ゼミの教材と併用して使うと、自分の学力をさらに向上させることができたと思う。エベ友と一緒に学んだり、自分のわからないところを先生に質問できたりして解決できる部分がとてもよかった。
そろそろ受験生だなと思いながら部活をしながら、勉強に取り組んでいた。
やる気がなくなったら一度、勉強をやめ、好きなお菓子を食べながら、音楽を聴いて気分転換をしたり、一度少しの間昼寝したりしていた!あと、ペットに話しかけたり、一緒に遊んだりするのもおすすめ!【知っトク勉強法】一人で勉強するのもいいが、友達と一緒に問題を出し合ったり、教えあったりすると、内容の定着力がアップする!
数学…一番苦手な教科だったからできる問題は絶対に正解するようにしたよ。 分からない時は大きく深呼吸したよ。 英語…読まないと解けない問題が多かったから過去問で正答率が良かったところは急ぎ目で解いたよ。
駅から高校までは歩いて行った。 高校の先生方が案内してくれたため、その案内通りに歩いていけば大丈夫!
落ち着くまで深呼吸!