中二 1~3月
まだ受験は意識していなかった。休日にチャレンジを進めたり、少しずつ英単語を覚えたりしていたよ。
中三 4月~7月
受験勉強は、何からやればいいのかわからなくて手をつけていなかった。定期考査前には、二週間前からではなく1ヶ月前から勉強していたよ。
中三 夏休み
3年間の復習のワークや受験チャレンジをつかったりして復習を進めた。1日6時間くらい勉強していたよ。苦手だと感じた単元は、間違えた問題を解き直したりしていた!
中三 9月~12月
志望校が明確になってきた時期。私の志望校は内申点が重要だったので、定期考査の勉強を頑張った。1ヶ月前からテスト範囲のワークを進めて、二週間前には提出物が終わっている状態にしていたよ。そのおかげで二週間、暗記や苦手なところに集中して取り組むことができた!
中三 冬休み
過去問を繰り返し解いていたよ。分からなかった問題の解説や覚える単語などをまとめノートにまとめていた。1日に6時間くらい勉強していたよ。
中三 受験直前
新しいことはしなかった。今までやった問題を振り返ったり、つくっていたまとめノートをみたりしたよ。
中二 1~3月
特に受験勉強はしていなかった。平日は2時間を目標にエベレスの問題やチャレンジ、学校の課題に取り組んでいた。休日は5時間を目標に苦手教科だった理科の勉強や、伸ばしたかった英語の勉強をしていた。
中三 4月~7月
部活の公式戦とテスト期間が被り、思うように勉強できなかった時期。受験の際に加点になるため、英検準2級取得のための勉強を主にしていた。
中三 夏休み
部活引退後は既習事項の復習をメインに取り組んでいた。平日は1日4時間、休日や夏休み期間中は1日10時間くらい勉強していた。夏休みからは過去問を解き始めた。まだ習っていない内容も多かったけど、今後どれくらいのレベルを目指していくのかを知るためにも取り組んでみた。
中三 9月~12月
テスト勉強を主に取り組んでいた。内申に大きく関わるテストだから、受験勉強の一環だと自分に言い聞かせてテスト範囲を完璧にすることに徹した。平日は5時間、休日は12時間くらい勉強していた。
中三 冬休み
受験チャレンジや過去問など入試を意識した勉強を主に取り組んだ。時間がある日は1日入試本番と同じようなスケジュールで生活していた。過去問で間違えたところはなぜ間違えたのか、どこが解答を見つける糸口だったのかを考えてまとめていた。三が日は最低限の勉強しかしなかったけど、他の日は1日12時間くらい勉強していた。
中三 受験直前
毎日英文に触れること、不安だなと思ったところを重点的にやり直すことを意識していた。夏休みや冬休みに間違えた問題を解き直して理解を深めることや、自己肯定感を高める勉強をしていた。
中二 1~3月
ゼミの教材を活用しながら、少しだけ受験勉強に取り組んでいた。
中三 4月~7月
新しい学年に上がってからの勉強に必死で、本格的な受験勉強はまだ出来ていなかった。
中三 夏休み
コンクールに出場するために部活は夏休みの中盤くらいまで仮引退が出来ず、部活の疲れからあまり受験勉強が捗らない日もあったが、セレクト5や自分で購入したワークなどをなるべくたくさん進めるようにした。
中三 9月~12月
自分で買ったワークが多くあり、それを進めるためにチャレンジのワークをやれない日々が少し続いた。学校がある平日は3時間、休日は4時間半ほど勉強するようにした。
中三 冬休み
入試過去問や厳選予想問題をなるべく多く解き、それと並行して自分で購入したワークも進めた。毎日5時間は必ず勉強するようにした。
中三 受験直前
新しいワークは買わず、その時に持っていたワークをひたすら解いたり、記述対策を行った。また、出る基礎など、短時間で確認出来るものも多く活用した。
中二 1~3月
受験は意識していなかった。遊ぶことばかりを考えていたので、予定のない日に溜まっていた宿題やチャレンジをたくさんやっていた。
中三 4月~7月
少し受験は意識し始めて勉強していた。平日はチャレンジを進めて、休日はチャレンジを少し進めたり、学校の宿題を消化していた。定期テストの前では徹夜でこれでもかと言うくらいチャレンジを活用して勉強した。
中三 夏休み
部活があったので部活を第一に考えてスキマ時間や予定のない日に学校の宿題とチャレンジを進めていた。夏休みまでにはもう中学で習う全ての単元を習い終わったので、苦手な単元の復習に力を入れていた。
中三 9月~12月
部活を引退したので、受験を本格的に考えた勉強を始めていた。三年最後の内申に影響の出る定期テスト二週間前ではテストに集中して、定期テスト暗記BOOKや定期テスト厳選予想問題を5周くらいして、テストに臨んだ。
中三 冬休み
入試のために過去問を何度も解き直していた。最初は時間を気にせず、全部解けるまで解き、だんだん時間を計って本格的にテストを真似した解き方をしていた。でも、たまに頭がショートする時があるので2時間に一回30分休憩する勉強方法をしていた。
中三 受験直前
今まで解いてきた問題の間違えたものを解き直したり、単語などをただただ暗記していた。前日は本番のために夜はテレビなどを見ずに精神統一をして、早く寝てた。