「学力検査」の問題
数学は、過去問でやった形式と少し違っていた。英語は長文がとても長かったのが印象に残っている。
時間配分を最初に考えておくのがいいよ!
「学力検査」の問題
英語では最初から長文があり、しかもとても長かった。
過去問を何度も解き直したり、長文の参考書を一から解いて、基礎からもう一度学んだら、思ったよりも点数を取ることができた。
「学力検査」の問題
問題形式は例年と変わらなかったです。記述問題が多かった印象でした。
過去問を最低3周以上解いた方がいいと思います。記述が多いので、記述対策もしっかりやっておくこと大切だと思います。
「学力検査」の問題
国語の物語文の問題
過去問を解いておいたので、出題される問題の傾向もある程度理解でき、本番も落ち着いて解くことが出来た。