東京都 八王子学園八王子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

行事

文化祭

1学年14クラスというクラス数の多さによって出し物がバリエーション豊富だよ。1.2年生はお化け屋敷、縁日、フォトスポット、あと各種運動系が多いよ。3年生はみんな模擬店を出してアイスや唐揚げなどたくさんの食べ物が並ぶよ。文化祭は2日間あってその間体育館でバンドや各部活のステージがあったりしてとても盛り上がるよ!

体育祭

体育祭はクラス数と人数が多いことが裏目に出て出れる競技は多くて3種目最低でも1種目って感じかな。うちの高校にはアスリートコースがあるから運動のスペシャリストのみんながぶっちぎりで優勝したりする所はめっちゃかっこいいよ!あとは応援団があって赤団、青団、黄団、緑団に分かれて各団の団長と有志のみんながパフォーマンスをするところも必見!キラキラ輝いていてThe青春!って感じ!

2023年度情報

文化祭

なんといっても吹奏楽部のステージ!今年は感染症対策によって1日1公演しか行われませんでしたが、例年はエントランスと体育館の2回行われます!圧巻のパフォーマンスに誰もが驚くはず! また、学校が広く生徒数も多いので、様々な屋台や遊ぶ場所があってとても楽しいです!

体育祭

クラス単位で色分けして、4団対抗です! 各団の特徴が出る応援合戦がみどころです!代表者ですが、ダンスやパフォーマンスが数曲の中に組み込まれており、とても面白い!援団と呼ばれ、体育祭前は昼休みに沢山練習します! 本番の一体感に感動しました!

2021年度情報

文化祭

多くのお客様が来場し、3年生は飲食店をし、見所は全国区の吹奏楽部による演奏

体育祭

応援団のダンスが毎年の見どころ

2021年度情報

文化祭

クラスごとに屋台を出したり、お化け屋敷などをつくったりしているのでとても賑わいます。また、毎年美術部が創る正門アーチは圧巻です。

体育祭

学校でやるのではなく、運動場を貸し切って行う体育祭。4つの団に分かれて競います。応援合戦は見ていてとても楽しいです。男子の騎馬戦は迫力があって圧巻です。最後の部活動対抗リレーも盛り上がります。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×