東京都 東京家政大学附属女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

普段の授業、テストのための勉強だけをしてた。予習復習 テスト2週間前からの勉強

中三 4月~7月

推薦を意識してたから、内申点を上げるためにテスト対策を重視して勉強してた

中三 夏休み

私立を目指すことが確定したから、3科の復習をした

中三 9月~12月

内申点のために定期テスト対策をとにかくしてた

中三 冬休み

志望校の過去問ばかりやってた

中三 受験直前

いつもと変わらず過去問を解いていた。いつものルーティーンの勉強をした方が落ち着ける

2023年度情報

中二 1~3月

気になっていた高校を見つけていたが受験をあまり意識していなかった。

中三 4月~7月

受験生なのに特別に勉強をしたりせずに今まで通りにしていた。

中三 夏休み

毎日勉強する習慣をつけていたが勉強ができなかったときもあったよ。

中三 9月~12月

定期テストで少しでも点数が上がるように授業レッスンで勉強したよ。

中三 冬休み

苦手な数学を重点的に勉強したよ。 そのときに入試によく出る基礎を活用したよ。

中三 受験直前

とにかくできない分野を中心に受験チャレンジを活用して勉強したよ。

2023年度情報

中三 夏休み

部活引退後は塾の夏期講習に入って 1.2年の復習から頑張ってみた

中三 冬休み

過去問を利用して 出来ないところを繰り返し解いた。

中三 受験直前

過去問を5年分くらい取り寄せて 繰り返し解いた

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×