東京都 昭和鉄道高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

テストがマークシート方式だったので、シャーペンだけじゃなくて、鉛筆も持って行けば良かったと思った。

緊張撃退法

まずは深呼吸をして、「自分は出来る、自分は合格する!」と自分を励ました!

持って行くべきグッズ

受験勉強に使っていたシャーペン! 今まで頑張ってきた相棒が居ると安心してきて、自信がわいてくるから!

持って行くべき教材

〈出る基礎〉が良かった。最後まで出そうな所を確認できたから。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

ダラダラ勉強するのだけはやめた方がいい。 はかどらない。

失敗エピソード

勉強道具を持っていけばよかったと思った。なんで自分は持って行かなかったんだろうか。

緊張撃退法

とりあえず落ち着けと暗示をかけていた。

持って行くべきグッズ

根性と気合。 心構えもあるといいかも。

持って行くべき教材

暗記BOOKは使える。 自分は持っていけなかったけど使えそう。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

好きなことを我慢するのも健康的に良くないけど入試1か月前くらいになったら1時間以上ゲームをするのはやめましょう!…学力低下につながるぞ。

失敗エピソード

マークテスト方式のマークの塗りに慣れていなかったせいで手が疲れて震えてしまい、塗れずに数十点ロスしてしまった。だから入試直前には慣れていない人はマークテストの塗り方の練習をすると良い。そうすれば実力を出しきれると思うゾ!

緊張撃退法

休み時間中に首をゆっくり(本当にゆっくり!)回していた。テスト中は見ていいところが制限されてしまうのでこの方法がおすすめ。

持って行くべきグッズ

麦茶。何故か分からないが安心感がする。

持って行くべき教材

中二の頃に配られた教材「入試までずっと使える保存版 ワカラナイを即効解決!中二 5教科パーフェクト事典プラス」を持っていった。本当に入試まで使える。もし捨ててないなら、絶対持っていくべき。

2023年度情報

失敗エピソード

会場の開場時刻より早めに着いたら、すでに開場していた!開場時刻の20分~30分くらい前に着くといいかも!

緊張撃退法

まず深呼吸して、周りの受験生も同じような気持ちだろうと思ったら、自然と自信がついたよ。

持って行くべきグッズ

自分の集めている切符。自分の好きなことで緊張をほぐしたり、気持ちを落ち着かせることができた!

持って行くべき教材

『入試直前FINAL』を持って行って良かった。自分の苦手な部分を中心にこれを読んだら、テストに同じ語句が出てきてすぐに解くことができた!

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×