東京都 十文字高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

チャレンジは予習に使っていた。平日は、1時間ほど授業の予習・復習を行っていた。休日は、3時間ほど自分に必要だと感じる勉強をしていた。

中三 4月~7月

基本的に今まで通りの勉強をしていた。ただし、理科、社会に関しては、中一、中二の復習もしていた。

中三 夏休み

毎日5時間ほど勉強していた。内容としては、受験チャレンジや、理科、社会の暗記、夏休み以降の数学の先取りを中心に行っていた。まだ、私立一本に絞っていなかったので、公立の過去問もやっていた。夏休みの後半に取り組み始めた。

中三 9月~12月

テスト前はテスト勉強のみに集中して行った。テスト前以外は、受験チャレンジをひたすら解き、過去問にも本格的に取り組んだ。また、苦手分野の克服も行っていた。

中三 冬休み

既に、合格に必要な力は十分ついていたので、志望校の過去問を繰り返し解いていた。それに加えて、苦手分野の集中的な演習もしていた。

中三 受験直前

新しいことには手を出さず、今までやってきた事の復習をしていた。あとは、体調管理に気をつけていた。

2022年度情報

中二 1~3月

2学期の期末テストで思ったような結果が出ずやる気が下がりほとんど勉強できなかった。母と高校の話をした。この頃は通信制に進学する予定だった。

中三 4月~7月

定期テストで初めて得意な数学で平均点以下だった。

中三 夏休み

通信制と迷っていたが全日制を受験することにした。受験する高校を女子校に絞った。あまり勉強はできなかった。

中三 9月~12月

この時から一日10時間を目標にして勉強し始めた。10時間をこえる日も多かった。この頃が1番頑張った。受験チャレンジをノートに解いていた。溜まってしまっていたエベレスの国語をやった。苦手意識があって今まで避けてきたが学年順位が1学期107番だったのが6番にまで上がった。模擬を何度も受けに行った。

中三 冬休み

過去問を解いた。ベネッセの個別教室の冬期講習に行った。

中三 受験直前

今までの模擬や過去問の復習をした。スマホを見ないように制限をかけた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×