東京都 日本大学第二高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

数学以外は進みが遅く、定期テストも簡単なので自主学習が必須。

テストについて

定期テストは年5回、模試は3,4回程度。数学は日々の復習と定着、自主学習が重要だが、その他の教科は授業を聞いてれば取れる。

2023年度情報

授業・宿題

授業は、週6日(土曜日有り)・1コマ50分・1日6時間のスケジュールです。私が通っていた中学は週5日だったので、土曜日も学校があることは少しキツイですが、学校生活が充実していると感じます。 宿題は毎回必ず出る訳ではないので多くはないですが、授業スピードはほとんどの教科が速いと感じます。メモをとるのが大変ですが、テストに出るところを言ってくれる先生も多いです。

テストについて

定期テストは年5回、3学期制の一般的な時期と同じだと思います。正直、一夜漬けの勉強では、高得点をとるのは無理だと思います。その他に、校外模試が比較的多く実施されます。 英単語や漢字・古文単語の小テストが毎週あるため、その勉強がやや大変です。何曜日に何の小テストがあるのか把握するだけでも精一杯かもしれません。ただ、どの小テストも範囲が指定された単語帳から出題されるので難しくはありません。平常点をupさせるチャンスです!

2022年度情報

授業・宿題

1コマあたりの授業時間は50分間。授業のスピードは速いことが多いけれども、先生が丁寧に教えてくれます!

休校時の学習サポート

休校後、少しの期間は課題が出されて、それを解く形態でした。たくさん課題が出されたので、頑張って勉強しました。1学期の途中からオンライン授業になり、不安は解消されていきました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×