東京都 東京立正高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

全然受験勉強をしていなかった。部活で忙しかったのもあって、〈チャレンジ〉を毎日10分程度やっていた。たまることもあったので休日にやっていることも多かった。けれど定期テストは本気で頑張ったよ。〈厳選予想問題〉をやったおかげでテストの点が良かったよ。

中三 4月~7月

まだ受験生の実感がわかず部活もまだ続いていたのであまり勉強はできていなかった。中2の最後の成績が良くなって気がぬけたのか、最初のテストはあまり良くなかった。

中三 夏休み

最初の方は理科と社会の暗記をやっていた。たまっていた〈チャレンジ〉の理科と社会をやったよ。毎日6時間くらいやっていた。学校の夏休み講座にも行っていたよ。

中三 9月~12月

苦手な英語と数学をやった。数学は解き直しをメインにやったよ。英語は長文に慣れるように過去問を解いたよ。

中三 冬休み

〈入試過去問〉を毎日やっていたよ。ただやるんじゃなくて解き直しが大事。朝早く起きて〈入試によく出る基礎〉の英語の単語をやっていた。夜は〈入試によく出る基礎〉の社会と理科を使って復習していたよ。お正月からは気が緩む時だったから、家から出て図書館などで勉強していたよ。眠くなったら、違う場所に移動していたよ。正月前は1番頑張った。

中三 受験直前

〈入試によく出る基礎〉を何度も見返していたよ。ソワソワしていて問題をとくのは向いていないと思ったから社会や理科の〈入試によく出る基礎〉をみて心を落ち着かせていたよ。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかったし、志望校も決まっていなかったよ。 2年間の復習をし始めたよ。

中三 4月~7月

部活動もあって忙しかったよ。 だけど、少しずつ志望校を絞っていったよ!定期テストの点を取るのを大事にしたよ!

中三 夏休み

部活を引退したから、本格的に受験勉強を始めたよ!夏休みの時間を無駄にしない様にすごしたよ。苦手を潰していく期間!

中三 9月~12月

第3回定期考査では受験勉強より、定期テスト勉強を優先したよ! 推薦入試も、併願とるのも、内申はとても重要!

中三 冬休み

予想問題や、リハーサルテスト、受験チャレンジでとにかくたくさん問題を解く!

中三 受験直前

理社の暗記を出来るだけやって一問でも多く点数が取れるようにしたよ!

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×