東京都 宝仙学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

課題は本当に必要なものしかでないので少ないです。面白い先生が多く、入学した時に先輩から先生は全員良い先生だと言われました。分からないことを聞いたらわかるまで丁寧に教えてくれたり、1人のためにプリント作ってくれます。

テストについて

部活はダンス部が世界レベルで強いけどそれ以外はあまり盛んでは無いので部活と勉強の両立がしやすい。先生によっては小テストもあるから日々勉強しておくことは大切。

2023年度情報

授業・宿題

グループワークが多いのが特徴です。大事な部分は先生が説明し、あとは生徒同士で教えあっていきます。宿題はあまりでないのですが、小テストの量がとても多いので個人差が出やすいです。

休校時の学習サポート

毎日オンラインになりました。授業後は質問対応の時間が設けてあったり、それぞれ先生とメールで聞くことも出来ました。

2021年度情報

授業・宿題

授業時間は中学と変わらず50分です。宿題はあまりありませんが、テスト前にたくさんでるので、コツコツ問題集を進めるのが大事です。先生も面白くてわかりやすいので、もし分からないことがあっても、いつでも教えてくれます。

休校時の学習サポート

Zoomでのオンライン授業です。

2021年度情報

授業・宿題

一コマ50分で大変ですが面白いです

休校時の学習サポート

オンラインがありました。行う前は不安でしたが、結果的に良かったです

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×