東京都 日本工業大学駒場高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のペースは他の私立に比べて少し遅いが、一つ一つの単元を深くやるからものすごく定着する。復習はちゃんとやらないと追いつけなくなる。1コマあたり50分で休憩が10分間あります。宿題はあまりでないが、その分やらないとおいてかれてしまう。わからないことは休み時間に聞きにいけば授業より更に詳しく教えてくれる。

テストについて

定期テストは年5回、実力テストや校外模試は年10~15回程度ある。定期テストは習った範囲+少し応用がでるが、授業でやったことをしっかりやっておけばできる。ただ定期テストができてそこで終わらせると他の実力テストなどではすべて応用に感じてしまうので注意が必要!

2023年度情報

授業・宿題

一コマあたり50分、それが6コマまたは7コマあります。授業スピードは速い時があれば遅い時もあります。授業で教えてくれる先生の中には、クセのすごい先生もいます。(そこもまた面白い) 英語コミュニケーションという授業では、予習が絶対になっています。 宿題は部活動のある人のことも考えられて少ないですが、毎日出ます。 授業中で分からない所や問題集で分からないところがあれば、先生に聞けば必ず答えてくれます。

テストについて

定期テストは年に5回。小テストは英語のテストは週2回、漢字テスト週1回、古文単語テスト週1回とあります。また、WEBで英単語を学習したものが小テストで週に2回出されるので、毎日勉強ということになります。 さらに、古文単語テストでは15問中11問間違えると再テストとなります。

2023年度情報

授業など

授業はそこまでハイペースじゃないよ!

テストなど

小テストはほとんど毎日だけど自分の力が試せるのでいいです

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×