東京都 駒場学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は平日5日間は50分6時限まで、土曜に4時限までの授業があります。 授業のテンポはそこそこ速く息をつく暇はありませんが、先生の雑談や勉強の仕方などの話はとても面白く聞き入ってしまいます。 先生はとても丁寧かつ親切で1つの質問にじっくり向き合ってくれてプラスαのアドバイスまでしてくれます。また先生は勉強以外(普段の生活や友人関係など)の質問にも丁寧にアドバイスしてくれてとても助かっています。

テストについて

定期テストは年5回で基礎的な知識が問われるのがほとんどでポイントを押さえれば高得点を取れるようなテストです。その分、小テストが多めで評価対象となる資料が多いイメージです。(提出物含め) また、毎日英単語テストなどがあるので毎日コツコツと勉強していくことがとても大事だと思います。

2024年度情報

授業・宿題

数学の授業のスピードがとても速いですが、先生が生徒をやる気にさせるような言葉をかけたりしていて成績があがる人が多いです。先生の指導も手厚く質問に行くとわかるようになるまで教えてくれます。

テストについて

定期テストはしっかり勉強をすればとれるような問題が多いと思うが、応用問題にも答えられるような知識をつけておかないといけない。部活はテスト1週間前くらいから休みになります。英単語や古文単語、歴史、生物、化学、物理とほとんどすべての教科から小テストがあるため勉強をするのがとても大変。実力テストはとても難しくて数学はそれで成績が決まると言っても過言ではないです。

2023年度情報

授業・宿題

7時間授業です。

休校時の学習サポート

ロイロノートというアプリを使って授業の補佐をしていた。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×