中二 1~3月
「中3になるし、もう受験生かぁ。受験勉強しなきゃだなー」と、まだ受験勉強は本格的には始めていなかった。
中三 4月~7月
受験勉強はまだ大丈夫と思っていて、テスト対策を中心に〈チャレンジ〉に取り組んでいた。
中三 夏休み
「一応受験生だし、とりあえずやるべきことはやろうかな」くらいの気持ちで〈チャレンジ〉の教材に取り組んでいた。
中三 9月~12月
受験が近づいてきたので、さすがに受験勉強始めようと、本格的に勉強し始めたのがこの時期。テストもあったので、〈チャレンジ〉で全面的に対策をした。
中三 冬休み
この時期になると皆受験勉強の追い込みに入るので、自分も苦手分野をカバーしたり、復習をしたりした。クリスマスやお正月は、リフレッシュするためにも、勉強は少しにして、行事を楽しんだ。
中三 受験直前
今までやってきたことを信じて進んだ。焦るとミスが多くなってしまうので心を落ち着かせて勉強に取り組んだ。
中三 夏休み
部活があったので、なかなか勉強に集中していなかったけど、苦手教科を主に勉強していた。
中三 冬休み
入試の過去問に何度も取り組んだ。苦手教科は伸び悩んでいましたが、頑張って勉強しました。
中三 受験直前
総復習をした。 でも、睡眠も大事なので、チャレンジのまとめなどを活用して効率よく勉強できたと思います。
中三 夏休み
部活引退後は、夕食後に勉強をし、12時前には就寝。朝、5時に起きて、昨日の復習。きちんと身についているかの確認をした。
中三 冬休み
年末年始で総仕上げ。
中三 受験直前
苦手なところを再度確認
中二 1~3月
軽く受験について友達と話すくらいでほとんど受験は意識せずに宿題だけこなしていたよ
中三 4月~7月
まだ大丈夫とそこまで勉強には手をつけなかったよ
中三 夏休み
ここは本当に頑張るところだと思い、1日のスケジュールをしっかり立てて暗記ものからしっかり考えるものまで本気で勉強したよ
中三 9月~12月
頑張らなくちゃと思いながらも夏休みの勢いがなくなったが、これまでの自分よりは多くの時間を勉強に費やしたよ
中三 冬休み
直前で最後の追い込みで本気で勉強をして苦手なところを徹底的に無くして、特に暗記物の復習を頑張ったよ
中三 受験直前
数学の解き方や公式、漢字、歴史や言葉など暗記系の復習に全部の時間を費やしたよ