東京都 共栄学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

勉強は始めていなかったけれど、高校について調べ始めた。

中三 4月~7月

自分は勉強をしていなかったので、受験勉強を始めた人たちにぬかされてきた。模試を受けて自分の学力を調べた。

中三 夏休み

部活は引退していなかった。進路セミナーに参加して、進路の具体的な見通しを持った。ゼミの教材を少しずつやって、応用問題、復習をやった。

中三 9月~12月

意識を変えてテストに挑み成績を戻した。

中三 冬休み

ゼミの教材で面接対策をしたり、ノートに面接のまとめを書いて試験に備えた。

中三 受験直前

先生と面接の練習を何回かして入試に備えた。

2024年度情報

中二 1~3月

受験には内申点も重要だから、テスト対策をテストが近くなくてもしていたよ。毎日勉強をする中で自分の勉強法が確立して中3でも役立ったよ。

中三 4月~7月

自分の志望校を決め始めたよ。「ゼミ」などで、習った範囲で過去問を少しずつ解いてみたり、先輩の体験談を調べたりして、受験を意識し始めたよ。

中三 夏休み

中一・中二の復習をしたよ。1日10時間を目標に勉強をしていたよ。特に社会や理科は知識がとっても重要だから授業レッスンをやり直したよ。

中三 冬休み

冬休みは短いからその中でどう勉強していくかスケジュールを立ててみたよ。毎日8時間は勉強して、主に〈入試過去問〉と〈受験Challenge〉を使って入試対策をしたよ。もうすぐで入試だということを意識して勉強したよ。

中三 受験直前

出来た問題よりも出来なかった問題を見直した。理解したら自信が湧くよ。入試まであと何日と数えることで勉強のやる気につながったよ。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×