東京都 安田学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

定期テストのときしか勉強してなかったです。

中三 4月~7月

部活だけみたいな感じにはなっていました。テストが増えて自然と勉強の時間は増えました。

中三 夏休み

部活からの切り替えがうまくいかなかったです。ちゃんと受験モードに入れず勉強もあまりできなかったです。

中三 9月~12月

受験モードに入れて応用問題をひたすら解いてました。

中三 冬休み

過去問をひたすら解いてました。

中三 受験直前

過去問や問題集の間違えたところの見直しをしていました。

2024年度情報

中二 1~3月

定期テスト対策を2時間した

中三 4月~7月

定期テスト対策を3時間した

中三 夏休み

塾に入塾し、塾の夏期講習と足りないところはチャレンジをやった。

中三 9月~12月

定期テスト対策と並行して、苦手な英語や数学を勉強した

中三 冬休み

私立なので英数国の過去問を何回もコツが分かるまで解き直し、受験チャレンジなどで勉強をした。

中三 受験直前

安田学園の過去問を何度も繰り返し解いて学習した。

2024年度情報

中三 夏休み

7月で部活を引退したので、しばらくは友達とたくさん遊んだよ。8月からは切り替えて1日7時間は勉強していたよ。中一、ニのときの復習はもちろん、中三夏までに習った単元で理解が甘いところや苦手が残っているところをピックアップしてとにかくたくさん問題を解いていたよ。

中三 冬休み

冬の遅れはもう取り戻せない!たくさん問題を解くよりも、苦手なところを〈入試によく出る基礎〉で確実にできるように勉強していたよ。基礎が固まってきたら応用にもチャレンジして自信をもてるようにしたよ!

中三 受験直前

今までやれていなかった教材に取り組もうとしてしまったけれど、そうするよりもこれまで覚えたことを最終確認する方が、自信をつけられたし、何をしようか考える時間を勉強の時間にあてることができたよ。

2023年度情報

中三 夏休み

毎日、英語は1日4ページと決めてやっていた。苦手な所を確認して問題を解いていた。

中三 冬休み

過去問をやったり、間違えた所を見直していた。時間を計ってするようにもした。

中三 受験直前

直前まで伸びる暗記を中心にしていた。数学は解くやり方を確認していた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×