中二 1~3月
力つきて放課後ほぼ毎日寝ていた
中三 4月~7月
少しずつ3年生の範囲に手をつけたよ
中三 夏休み
もう時間がないので塾の先生に受験までにやっておいたほうがいい単元+苦手な単元をピックアップしてもらって無理し過ぎない程度にときなおしを行っていたよ
中三 9月~12月
過去問をとりあえず解いた
中三 冬休み
過去問を解きまくった
中三 受験直前
受験当日朝起きる時間に起きれるように練習した。一回志望校に自分だけで行った(経路確認)。入試前日は新しいことは詰め込まずに国語は漢字をひたすら書いて、数学は基本の計算問題を解いてた
中二 1~3月
塾や学校の宿題 テスト勉強
中三 4月~7月
少しずつ受験を意識した勉強を始めた(1~3年の総復習)
中三 夏休み
今まで溜まってしまっていたチャレンジの教材を確実に終わらせた
中三 9月~12月
問題集の解き直し 私立に特化した勉強を始めた
中三 冬休み
できるだけ長い時間勉強することを意識した 冬休みから、受験前日までの勉強の予定を立てた
中三 受験直前
単語帳(熟語も)を完璧に仕上げることを目標に頑張った 新しいことはせずに、今までやっていたことの振り返りや確認をした
中二 1~3月
受験は意識してなかった
中三 4月~7月
まだ部活があって、ほぼ兼部していたボランティア部も復帰してきていたので部活づめだった
中三 夏休み
合計で1ヶ月くらいは部活に行ってた。簡単に言うならば夏休みの半分。
中三 9月~12月
やっと受験対策を本格的にした
中三 冬休み
セレクト5がとても頼りでした。
中三 受験直前
今までやったことの復習
中二 1~3月
まだ全然意識していなく、テスト対策しかしていなかった。
中三 4月~7月
中1、2年の復習をしていた。
中三 夏休み
部活をやりながら、テスト対策をしていた。
中三 9月~12月
中1、2の復習をしていた。
中三 冬休み
合格可能性判定模試を使って自分の苦手なところを無くしていった。
中三 受験直前
新しいワークやテキストには手をつけず、今までやっていたものを見直していた。