これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
僕は高校部活動の委員長と卓球部の部長やっています。卓球部はとても楽な部活で、後輩の1年生にとても上手い子がいるので、気楽に楽しく練習ができるのでとても楽しいです。
1番自主学習をしやすいのは、家ではなく学校の図書室です。自習室もあって、机がとても広いので勉強しやすいのですが、図書室には大きな窓があり、また学校が高地にあるので外の広大な景色を見ながら勉強できます。トイレも綺麗なのでとてもいいと思います。先生方も親近感があり、非常に質問しやすいです。
校舎がとても立派で、家からも近く、先生方の雰囲気が良かったため。
僕はピアノを習っているので、1番好きな行事は合唱コンクールです。中学生の時は体育館で行われます。去年からYAMAHAのピアノを学校側が買ったので、とてもいいと思います。これで学校には3台のYAMAHAピアノがあります。高校生になったら大きなコンサートホールで行われるので、とても楽しいです。ピアノもSteinway & Sonsや YAMAHAとかで弾けるのでとても楽しいです。 ※一貫生の方の体験談です。
1コマ45分授業1日7時間授業。1コマ50分授業1日6時間授業の学校よりも35分長い。
とても洗練されていてスタイリッシュなので格好はいいと思います。
バイトはダメです。
疲れていても気軽に取り組めた
普段のチャレンジをしっかりやって、テストの前は、厳選予想問題を2周といて内申点を意識していた。
やる気が出ない時は温かい飲み物を飲みながら録画ムービーを観ていた。
英語長文で下線部の単語のおおよその意味を書きなさいという問題
土曜日で仕事が休みだった父親と電車で行き、校門までついてきてもらえたので安心できた。
体調不良で実力が出せないのは悲しいので人混みに行かないようにしたり、お腹を壊さないようになまものは食べないようにした。