これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
バスで学校までいった。不安だったけど、友達と少ししゃべっていたら心が落ち着いた
友達と話しながら食べていた。チョコを食べたら心が満たされるからおすすめ
ピアノ バッハ 平均律クラヴィーア(16番) ショパン エチュード(8番) 新エチュード(1番) ドビュッシー 喜びの島
受験当日は寒いから、カイロ常備してた方がいい。あと、体調管理にやりすぎとかはないから、出来る限り体を整えよう。わたしは前々日に風邪を引いて諦めかけたけど、最後まで諦めずに風邪治して入試を受けました
古くからある伝統校。校舎は古いですが冷房・暖房共に整備されており、苦痛では無いです。駅から学校までの距離は徒歩3分と短く、街の雰囲気も賑やかすぎず静かすぎず何でもお店が揃っているので便利です。都内に建てられたとは思えないくらい校庭も校舎も広く迷子になることがあるくらいです。
学校見学に行った時、積極的に話しかけてきてくれる生徒の皆さんに惹かれました。自分も積極的な人にこの学校でなりたいと思いました。また、指定校推薦の枠が多かったので決めました。
私の学校は中高一貫校で各学年に学年色があります。部活でも学校全体でも上下関係が厳しいです。体育祭も中高一貫校という事を活かしてクラス対抗ではなく学年対抗で行います。下克上があったりと面白く、とても白熱します。
授業は45分と少し短めです。宿題はほぼなく、自ら予習復習をしないとついていけないです。
スカートの短さはほとんど注意されません。ブレザーやリボンが特徴的なので着崩したくても着崩せないです。
うちの部活は先輩後輩仲良くて、顧問も友達のように話してくれるからとても楽しい!部活は集中して、周りから沢山の事を学べるようにしてるよ!自分は先輩として後輩に教えるだけでなく、後輩から学ぶことが多いから毎日が充実してて、女子校はおしとやかというイメージなんて全くなく、むしろ一人一人が主体になってるから、すごい青春してる(笑)学校は古くて設備も最新でないけど、先生達が全国大会出場してたから質の高い練習ができて、都大会出場者が出てる!今年度はコロナ禍だったので、みんなで走れる日を大切にして、部員の意識がまとまり、個人競技の陸上競技でもチーム感があってとても満足してる!
アクセサリー、ヘアカラー、アルバイトは禁止。髪型は自由。スマホは学校に着いたらロッカーに入れておくのがルール。
京王線の仙川駅から徒歩5分と近いです。また、吉祥寺や小田急線成城学園前駅からバスで通学する人もいます。
基本的な授業が分かりやすかったから、色々な問題に対応することができました
少し過去問に使えるような勉強を応用問題でといて、テストにちからをいれた
好きな音楽を聴いて読書をすると気分転換にもなるし、語彙力も上がるからおすすめだよ!とにかく自分が楽しいと思うことをするのがいい