東京都 富士見丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

高校生活

  • 大自慢

    エッセイ課題、スピーキングレッスンなど英語四技能を伸ばす環境が十分に整っています。また、国際交流が盛んで、修学旅行や留学では海外に足を延ばすことができます。英語が好きな方、英語を頑張りたい方におすすめの学校です!

  • 高校選択の決め手

    私は中学時代から英語が好きで、英語教育に力を入れている高校を探していました。母の紹介で知り、校風や生徒たちの雰囲気が自分と合っていて、充実したカリキュラムが設けられていることに魅力を感じ入学しました。

  • 行事

  • 勉強

    授業・宿題

    英語や数学の宿題がとても多く大変なこともありますが、どれも自分のためなので、コツコツと取り組むようにしています。

  • 制服

    制服あり

    制服でアレンジなどは出来ませんが、リボンや、スカートのチェックの柄が可愛いので特に不満はないです!また、スカート丈が膝上でも注意されないので楽です!私が通っている学校の制服のチェック柄は、イギリスに正式に認定されているのでそこが自慢ですw

  • 部活動

  • 校則

    校則

    スマホについては朝のHRで預け、放課後のHRで返却されます。

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

    中2までの5教科要点これだけは!

    自分が分かっていると思っていたところが本当に理解できているのか、教材を通して確認ができました。3年の勉強で分からないところは、その基礎の2年までの内容が分かっていないことも多かったので助かりました…!

  • 合格までの道のり

    中二 1~3月

    今まで通り基礎を大事にやっていました。部活もあり時間に余裕がなかったので、授業は予習より復習を重視してレッスンに取り組んでいました。授業だけでは理解できなかったので講義からじっくり取り組んでいました。

  • 必勝アドバイス

    やる気UPアドバイス

    部屋が汚い人は、気分転換に片付けをしてみるといいかもです!部屋に余計なものが無くなると断然集中しやすくなります。やる気が出るもの(私の場合推しのアクスタなど)を1つ机の上に置くくらいはやる気が出て良いと思います!
    【知っトク勉強法】25分勉強、5分休憩、というのを何度も繰り返していくと集中力が保たれたまま長く勉強できました! 暗記科目はある程度覚えるまでは問題を解かず、答えをノートに写すだけでも効果があります!私は超苦手科目だった社会のテストでこれをやって、50点くらい点数が上がりました苦笑

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

    「面接」で聞かれた質問

    中学で頑張ったこと、高校で頑張りたいことなど、生徒がどんな考えを持った子なのかを見ようとします。あとは、アドリブではどうにもならないというところもあり、聞かれて答えられないと焦ってしまうので、電車の乗り換えは覚えておくと良いです。

  • 入試本番 ~会場編~

    会場に着くまで

    駅からは歩いて3分くらいです。普通に行けば大丈夫だと思います。

  • 後輩へのアドバイス

    入試直前の心がまえ

    何度やっても解けないほど難しい問題はほどほどに!自分ができない問題はきっとみんなもできないと思った方がいいです。できないものはほどほどにして、得意な問題を確実に取れるようにしていくのが大事だと思います。 あとはちゃんと食べて、ゆっくり寝て、当日に向けて体調を整えていきましょ!早起きが苦手なら当日いきなり起きるのは難しいので、計画的に早く起きる練習をすると良いです。

無料体験教材のお申し込み ×