東京都 正則高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

テスト勉強を頑張っていた!また,中2の終わり頃に習う所が次の期末テストの範囲だったので,予習・復習に力を入れていた。

中三 4月~7月

受験生という自覚があまりなく,全く勉強しない日もあったよ。テスト前は全力で頑張った!

中三 夏休み

中3の夏は大事だと沢山の人から言われて,受験生としての自覚が出てきたよ!この時期は出る基礎などを活用して,基礎を定着させる事が大事!

中三 9月~12月

受験で使う成績が決まる大事なテストがあったから,テスト勉強を頑張った!分からない所は先生に聞きに行くべし!おかげで内申点が5上がったよ!休日は受験チャレンジを活用して,コツコツ受験勉強を進めた!

中三 冬休み

たっぷり時間が使えるのは冬休みが最後だったから,過去問演習を中心にやっていた!試験本番と同じ環境に近付けたかったから,制服を着て図書館に行き,人目につく所でやったよ!ゼミの冬期講習も活用して復習を頑張った!

中三 受験直前

何よりも体調管理が一番!ここまで頑張ってきたから,後は風邪を引かずに試験を受けて出し切るのみ!直前は自分で作った苦手ノートや,今まで使った教材を見返して自信をつけてたよ!

2023年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかったが、定期テストなどには力を入れていた。

中三 4月~7月

定期テスト前はいつもより勉強をした。

中三 夏休み

自分の苦手な科目の復習を始めた。夏休みが終わる前に苦手を減らすことが目標だった。

中三 9月~12月

定期テストにも力を入れて目標点数を決めて、同時に本格的な受験対策を始めた。

中三 冬休み

面接の練習や作文の添削などを行った。

中三 受験直前

自分の言葉で伝えるための練習や語彙を増やした。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×