東京都 広尾学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードはめっちゃ速いです。授業前に動画を見て、分かっている前提で授業が進む教科もあって大変ですが、慣れると意外といけます。小テストは毎回ある教科から全くない教科まで幅広いけど、なくても自分で復習するのが大事!

テストについて

定期テストは年5回、模試も全員が受けないといけないのが年に3回くらいあります。定期テストは授業内容をしっかりおさえていれば取れますが、そもそもの授業レベルがかなり高いので結構大変です。 テスト1週間前は大会や学会等が控えていない限り部活や研究活動などの生徒活動は禁止なので、そこでしっかり学習するのが大事!

2023年度情報

授業・宿題

1コマ50分(中学校と一緒かな?) 数学は高校から入ると初めは結構ハードかも。2学期からはペースちょっと落ちるから、入ってもしヤバいって思っても大丈夫だよ! 数学は授業前に動画を見てから授業を受け、毎回簡単な小テストがあります。 古文と英語も週1で単語テストあり。 英語は作文とかの宿題がよくでます。 友達と協力して教えあうのが大事だと思う!

テストについて

数学はほぼ毎授業小テスト、古典は週1で単語テスト、英語も週1単語テスト、漢字と社会はテスト前に小テストかな。数学と古典は簡単だけど、他は自分の努力次第、暗記だからね笑 普段は小テストの勉強で手一杯かも。 テスト前は小テストなくなります。英語とか課題多いから計画的にやらないと大変です。理系教科は結構ムズいと個人的には思います。得意なら違うかもだけど。 ほぼ全教科暗記だから、勉強量に応じて点数も伸びます。 美術音楽体育は実技テスト、保健、家庭科は期末のみテストあり。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×