文化祭
生徒一人一人が論文や研究、日常生活で興味をもったことに関するリサーチなどについて必ず発表します。また、クラス表現というものがあり、数ヶ月前から準備を始めています。発表とのバランスが難しいですが、みんなうまくやってます! アリーナではダンス部、チア部、新体操部などの目玉演技のほか、演劇や吹奏楽など、各部活の発表が行われていて、毎回満席になるほどの迫力!
体育祭
毎年クラスカラーが先生のくじ引きで決まり、その色のTシャツを着ます。他の学年の同じ色の組との合計得点を競う、色別対抗は最後までどうなるかわからなくて、最高に楽しいです!
文化祭
生徒主体、先生は見守るだけってかんじです。 基本は論文発表とかですね。事前に英語論文を一本読みます。クラス表現は幹部が準備どんどん進めて気づいたら直前ってこともあると思います。当日は各部の発表とかで結構盛り上がってると思います。 でも本当に生徒主体なので、やる人はめっっちゃ忙しいけど何もやらない人はやることないです。つまんない思い出になっちゃうと思うから積極的に色んな仕事に関わってみよう!苦労を味わってこその楽しみです!(って私は思います笑)
体育祭
みんなでクラスカラーの色のTシャツをきます。部活対抗リレーとかは結構盛り上がります!あとはスウェーデンリレーっていう学年をまたいだリレーもおもしろいです!
文化祭
文化祭は高校になると後夜祭があり、プレゼンや部活発表もある。
体育祭
色別応援団があって、それぞれオリジナルのダンスを作って披露する。