失敗エピソード
自分の面接の出番が思ったよりも遅く、持っていったご飯が少なすぎてしまった。こまめに食べることができるものを持っていくとよかったなと思いました。
緊張撃退法
とにかく深呼吸をしました。自分の気づかないうちに呼吸が浅くなってしまっていたので、深呼吸がすごく大事だと思います。
持って行くべきグッズ
ラムネです。本番前に食べると糖分のおかげで頭が良く働いた気がします。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎を持っていったのが良かったです。自分が書き込んだ字を見ることで私はこんなに努力したんだ!という自信につながりました。
入試直前の心がまえ
入試当日に簡単に確認できる自分の苦手ポイントをまとめておくといいよ。勉強をし過ぎて寝る時間が遅くならないようにしてね。
失敗エピソード
時間配分が難しかった。ある程度書く内容を決めてから解答用紙に書くと良いよ。
緊張撃退法
常に笑顔を作っていたよ。無理やりでも笑うと、緊張が和らいだ!
持って行くべきグッズ
お守り。パワーを貰えた気がする。
持って行くべき教材
自分で苦手なポイントをまとめた紙を持っていったよ。あとは、進研ゼミから届いた〈合格への面接&作文小論文攻略〉を持っていき、面接のポイントも確認したよ。休み時間にそれらの勉強グッズを読むことで、緊張を忘れられた。
入試直前の心がまえ
自分は合格すると自分に言い聞かせて、無理やりにでもいいから自分に自信を持つ。
失敗エピソード
緊張してしまった場合のシミュレーションを頭の中でする。
緊張撃退法
自分なら合格すると言い聞かせた。
持って行くべきグッズ
上着。寒さ対策に凄く便利。
持って行くべき教材
わからなかったところをまとめたノートを持って行った。苦手なところを一気に確認できる。
入試直前の心がまえ
焦りは大敵。
失敗エピソード
コミュニケーション能力がもっと必要。
緊張撃退法
第1志望の入試の前日は、学校近くのホテルに泊まった。
持って行くべきグッズ
チョコ、ミンティア、カイロ
持って行くべき教材
入試によく出る基礎、を持っていることで、確認もでき、そして周りを気にしなくて済む。