中三 夏休み
高専専門塾の夏期講習を受けた。
中三 冬休み
過去問5年分を2周解いた。
中三 受験直前
毎晩親に面接練習を手伝ってもらっていた。
中三 4月~7月
基礎をずっとやってた
中三 夏休み
少しずつ応用問題に手をつけはじめた
中三 冬休み
1日一時間位勉強した
中三 受験直前
自分は余裕だって自己暗示してた
中二 1~3月
全く対策せず。教材も白紙。
中三 4月~7月
全く手を付けず、教材はずっと白紙。
中三 夏休み
あまり勉強できなかった。やったのは夏休みの宿題程度。
中三 9月~12月
併願の学校がAO入試で、模試の結果を使うものだったので、模試の対策をした。平日はほとんどできず、休日や模試の前日に詰め込む形だった。
中三 受験直前
直前、一か月切ってから休日は10時間程度やった。 今までため込んできたチャレンジの教材を、基礎問題→苦手問題のあぶり出し→重点→FINALの順にやった。 三教科の学力検査で数学が特に特殊なので、数学対策だけは外部の教室で習って、国語と英語は塾講師の母につきっきりで指導してもらった。
中三 夏休み
1日1時間ずつやった
中三 冬休み
苦手教科の数学の受験向けの問題を解いた
中三 受験直前
今までやった問題より難易度を下げて自分は解けるという自信をつけた