「実技・適性検査」の内容
日常生活で興味関心を持ったことについてプレゼンテーションした。三十分でプレゼンテーションシートを作成し三分間でプレゼンした。
プレゼンテーションシートを時間内に作り、プレゼンテーションを三分以内におさめる練習をした。話すことのメモを作って練習して覚えると緊張しても慌てずにプレゼンできる。
「学力検査」の問題
社会で記述問題が3問も出てきたこと。
過去問で見たことがない形式の問題が出てきても、わからないのは周りも同じだと知っていたから、落ち着いて解くことができた。
「面接」で聞かれた質問
志望理由、レポートが期限までに提出できなかったらどうするか、最近気になったニュース
身の回りの人に何度も練習を手伝ってもらったことで緊張しなくなり、自信を持って本番に臨めた。
「学力検査」の問題
予想外の問題
予想より文章で解答する問題が多かった。マークシートは比較的じっくり答えられた