中二 1~3月
数学、国語、英語の3教科が受験だったから、まずは英語の勉強をはじめたよ。
中三 4月~7月
ピアノをとにかく取り組んだよ。4~6時間ぐらい。
中三 夏休み
受験科目にある、聴音の勉強をしていたよ。新曲視唱は本番声が震えてしまうからね。
中三 9月~12月
推薦を受ける追い込みに入っていたよ。勉強よりピアノをしていたよ。
中三 冬休み
推薦のために、面接の練習をしていたよ。
中三 受験直前
推薦に落ちてしまったけれど、一般に向けて毎日レッスンに行っていたよ。
中三 夏休み
だんだんと実感がわき、とにかく届いてたチャレンジをたくさん解きました。質や効率はよくなかったと思いますが、とにかくたくさん解き、やったという達成感から勉強のやる気を得ていました。
中三 冬休み
過去問と模擬をたくさん解きました
中三 受験直前
とにかく今までやってきたことを完璧といえるくらいやりました。
中二 1~3月
私立併願優遇の加点や自己PRのネタになると思ったので英検2級をとった。公立は実技勝負の音楽科の受験をすることに決めた。
中三 4月~7月
数検3級と漢検3級をとった。進研ゼミはさぼりがち。音楽科の受験対策もあって忙しかった。
中三 夏休み
夏期講習から近くの集団塾にいった。他の生徒は早い時期から塾に通っていたが、進度は問題なく、都立共通問題校向けとしては上位のクラスに編入できた
中三 9月~12月
集団塾に通っていた。自宅では音楽科の受験対策と英語のみ。塾は3教科のみにしぼって、授業はしっかり聞いて、まじめに通った。
中三 冬休み
音楽科の受験対策と英語のみ。予防接種をしていたのに、インフルエンザになってしまって、寝ていることも多かった。
中三 受験直前
音楽科の高校に行くことになったので実技のほうがいそがしかった。
中三 夏休み
塾の夏期講習を受け、家ではチャレンジで学校の定期試験対策をしていた。
中三 冬休み
塾の冬期講習を受け、家では届いていたベネッセの厳選予想問題を集中的にやりきることを目標に勉強していた。
中三 受験直前
塾に行き、家では入試過去問をくりかえし解いていた。