東京都 世田谷総合高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

あまり受験を意識していなかったので自分のペースで復習をしていた

中三 4月~7月

受験生という実感がわかず、休む日をつくって勉強していた

中三 夏休み

中1、2の復習を主にやっていた。少しずつ予習もしていた。

中三 冬休み

過去問を最近のものから取り組んだ。だいたいの形式を理解してからは2年ずつさかのぼって2回解いていた

中三 受験直前

今までのことを信じて、不安なところの再確認をしていた。

2024年度情報

中二 1~3月

新体操の練習がほぼ毎日あったので、勉強はできる日とできない日があった。できる日は1日2時間ぐらいゼミのレッスンと提出物をしていた。

中三 4月~7月

『受験生』という実感が全くなかったので、定期テスト以外はほぼ勉強していなかった。

中三 夏休み

新体操の練習回数を減らして、8月の中旬からできるときは1日七時間ほど勉強をしていたが、勉強していない日もあった。

中三 9月~12月

9月に初めて過去問をやり、10月はほとんど勉強していなかった。11月は定期テストがあったのでたくさん勉強をした。12月からは溜まっていた受験チャレンジをやり始めた。

中三 冬休み

第一志望が確定したのが冬休み直前だったこともあり、冬休みもあまり勉強できなかった。

中三 受験直前

本番11日前に過去問をやったときに点数が足りてなく、焦りましたが、残り10日間1日13時間勉強を頑張りました。ここの時が一番頑張りました!

2023年度情報

中三 夏休み

サッカーのクラブチームの練習と両立させるために、受験終わるまで時間を見つけて取り組んだ。

中三 冬休み

チャレンジのおかげで学習を、効率よく進められたので田舎のおばあちゃんと年を越せた。

中三 受験直前

カウントダウンをつくって毎日8時間は勉強して自信をつけた。

2023年度情報

中三 夏休み

部活を引退したので、受験チャレンジの8月号で今までの復習をした

中三 冬休み

入試によく出るを沢山やって暗記科目をやった

中三 受験直前

社会理科を特にやりつつ、過去問を解きまくった

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×