東京都 日野台高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

休憩時間とかお昼の時間勉強する時間が意外とあったのでもっと教材持ってけば良かったと思いました。全教科2個ずつくらい持ってくと丁度いいかも。

緊張撃退法

リラックスしてぐだーーってしてたら案外平気でした。あとこれ終われば勉強しなくていいんだーとか。

持って行くべきグッズ

カイロ。めちゃ良かったです。手がかじかんで余計震えたりうまく記述できなくなったりするので便利でした!

持って行くべき教材

歴史の年号。まじであれは直前まで使えるので良いです。自分で作ってました。

2024年度情報

失敗エピソード

面接でもう少しゆっくりと喋ったら分かりやすかった!日頃からゆっくりと人に伝えることを意識しておくといいよ。

緊張撃退法

朝は試験時間の2時間前には起きて気持ちを作る!

持って行くべきグッズ

水筒とラムネ。お腹が少し空いてしまったときに休み時間食べることで集中力が持続できる!

持って行くべき教材

予想問題がよかったよ!私は推薦だったので一般に向けた学習を待機時間にすることで緊張をほぐしていたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

隣に先生がいて緊張した!隣の人の物音も気になったから、模試とかで環境に慣れておくといいよ。

緊張撃退法

学校や「ゼミ」の先生のメッセージを思い出して自信をつけたよ。絶対に合格したいという気持ちを強く持っていたよ。

持って行くべきグッズ

カイロ。緊張がほぐれたよ。

持って行くべき教材

〈入試によく出る基礎〉が良かった。復習できたし、自信もついたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

私は、早く寝たほうがいいと思って、入試前日はいつもより2時間早く寝たのですが、全く寝付けませんでした。早すぎるのも良くないようです。

失敗エピソード

前髪が邪魔になってしまうので、ヘアピンをもっていくか、あげていくか、工夫するといいと思います。

緊張撃退法

1教科目が始まる前は、緊張していましたが、始まってからは、いつも模試を受けている感覚になって緊張が自然と和らいでいきました。

持って行くべきグッズ

チョコ。受験勉強も食べていたものを持っていくことで安心できました。

持って行くべき教材

〈入試によく出る基礎〉がよかったです。いつも使っていて、メモもしていたので、今までの総復習が直前にできました。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×