東京都 大泉桜高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

入試によく出る基礎を持って行こうと思っていたのに、寝る前に見ていて、持って行くのを忘れた

持って行くべきグッズ

inゼリー。お弁当が食べられなかったので。

持って行くべき教材

<入試によく出る基礎>がよい

2024年度情報

入試直前の心がまえ

絶対に体調を崩さないこと!前日には入試の準備を終わらせてはやく寝る!特別なことはせず、いつも通り過ごす!

緊張撃退法

好きな音楽を聴いて家を出ました。気分が上がる!他にも、好きなものを考えて幸せ度をUPさせてました!自然と雰囲気も明るくなって笑顔になれるからオススメです!

持って行くべきグッズ

カイロや温かいお茶です。面接など、廊下で待機する場面がありました。とにかく寒いです。今は感染症対策ということもあり、窓が開いていました。本当に寒いので必須だと思います。

持って行くべき教材

緊張して面接の仕方が吹き飛んだらまずいので、面接の仕方が書いてある紙を持っていきました。ギリギリまで読み込んで絶対に忘れないようにしてました。

2023年度情報

失敗エピソード

場所によるかもしれないけど、推薦はだいたい1月にあるよ。だからとても寒いんだ!寒さと緊張で口や体が震えちゃうから、規則を守ってあったかい格好の方がいいかも!例えばヒートテックなど

緊張撃退法

ポジティブな思考で物事を考えていたよ。自分はすごい人!自分はよくできる子!自分は可愛い!美女!などと考えたら自然と緊張が和らぐよ!

持って行くべきグッズ

お守りを持っていったよ 無事合格しました!

持って行くべき教材

面接のガイドブックみたいな本を持っていったよ 本番前に繰り返し読むことで自然と身につくよ

2023年度情報

失敗エピソード

どのような問題が出そうか、考えておいたほうがよかった。

緊張撃退法

本を読んだり、伸びをしたりした。

持って行くべきグッズ

教室が寒い場合があるので、カイロを持って行ったほうがいい。

持って行くべき教材

暗記本をいくつか持って行った。緊張が不思議と解れた。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×