入試直前の心がまえ
体調管理は本当に大切!推薦は後日受けるっていうことができないので、受けれないことが1番の敵。推薦の1週間前に姉がインフルになったが、無事に受けることが出来た。夜遅くまで勉強することが増えると思うが、睡眠の時間はしっかりとることが大切。
失敗エピソード
面接でマスクを外しておけばよかった。マスクをつけてると笑顔が伝わりにくいから。
緊張撃退法
普段の10倍くらい大きく深呼吸した。 本当に性格悪いけど、『自分が受験生の中で1番優秀』だと思って自信をもった。
持って行くべきグッズ
カイロ。寒いと面接で口が上手く動かなかったり、作文で手が上手く動かなかったりするから、カイロを何個も持っていった。大して寒くない日でも、持っていったほうがいいと思う。
持って行くべき教材
ゼミで配付された面接の冊子。緊張して面接の流れを忘れてしまったが、すぐに確認できた。
入試直前の心がまえ
入試の直前は絶対に過去問はとかないほうがいいよ!私は解いて、いい点数が取れず自信を無くしてしまい精神的に追い詰められてしまいました…。もう入試直前は今までといた過去問のとき直しや理科社会の暗記、漢字練習、数学の四角1(都立入試の場合)をひたすらやるだけ!後は健康管理大事! 健康管理も実力のうちって中学校の先生に何度も言われました。
失敗エピソード
後回しにした問題は諦めずに時間があれば必ずよく考えてみて!私はそれで難しそうだったから飛ばしたけど自己採点の時、考えたら解ける問題があり悔しかったです。
緊張撃退法
朝、早めに準備しておいて中学校の友達とLINEで応援しあった。それだけで元気が出て落ち着く事もできました。また、緊張してしまって落ち着かない時は、この時サバンナではライオンは…と考えてると面白いし、いつのまにか緊張がほぐれてくるよ!
持って行くべきグッズ
親戚からもらったお守り四つくらい全て持っていきました。休み時間にそれを眺めながらルーズリーフや出る基礎もやりみんな応援してるから頑張ろうとモチベを高めました。
持って行くべき教材
自分の間違えた所を書いたメモをまとめてルーズリーフに貼って持っていきました。それを見ると自分はこんなに頑張ったんだと自信もついたし、役に立ちました。
入試直前の心がまえ
風邪を引かないために生活リズムを崩さないように気をつけていたよ。 夜更かしはせず、十分に睡眠をとることが大切だよ。
失敗エピソード
問題の見直しはとても丁寧にやったほうがいいよ。
緊張撃退法
深呼吸をして自分を落ち着かせたよ。自分はできると信じて周りの人のことは考えないようにしていたよ。
持って行くべきグッズ
カイロ。手を温めると手がかじかまず、試験に集中できたよ。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎 がよかったよ。何回も読んできた本だったから、不思議と安心できて緊張をほぐすことができたよ。
入試直前の心がまえ
自信を持つこと!特に面接とかがある人は、自信無く高校に行くと面接官の人にも「この子は自信が無いんだな」って思われてしまうし、自分の言いたいことも言えなくなってしまうから。
失敗エピソード
自分に自信を持ち続けること! 最後の最後まで自分に自信を持って、「自信は努力から」
緊張撃退法
応援してくれてる人たちの顔を思い浮かべたよ。自分にかけてくれた言葉とかも思い出すといいかも
持って行くべきグッズ
お守りや家族から貰ったメッセージ。 どちらも勇気をくれる
持って行くべき教材
自分は推薦だったのでチャレンジの教材は持っていかなかったけど、受験校のパンフレットがあるとすごくいいよ。