東京都 つばさ総合高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

時計が止まってしまって凄く焦ったから電池を交換しておこう!

緊張撃退法

朝、早めに学校に着き、大好きな小説を読んだ(勉強と全く関係の無いことをする)

持って行くべきグッズ

大好きな小説。朝早く学校に行って少し読むだけで緊張が完全になくなって実力が発揮できた

持って行くべき教材

<入試によく出る基礎>が最高だった!家で1度読んだ場所をペラペラ見るだけで全部の事を思い出せるよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

落ちても○○高校に行けるから大丈夫! とあまり心配しない。

失敗エピソード

前日あまり眠れなかったので、睡眠をよく取れるように日々の寝る時間を考えておいた方がいい。

緊張撃退法

周りが同じ中学の友達ばかりだったので、緊張しなかった

持って行くべきグッズ

カイロと大きめのマフラー。膝掛けになるくらいの大きさのもの。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持って行って読んでいた。 確認できるのでとても良い

2023年度情報

失敗エピソード

すごく緊張したので,カイロは多めに持って行ったほうがいい。

緊張撃退法

自分の心臓の鼓動を意識して感じると,自分はこれくらい緊張しているのか、とれいせいになれた。

持って行くべき教材

教材ではないけど、この面接の質問にはこれを答えるというメモをまとめたノートを持っていた。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

前日は勉強はしなかった。スマホも1時間にしてた。ギターを弾いたり、外でぶらぶらしてた。十分な睡眠をとってストレスがない状態で本番に進む。これが一番の力を発揮できる。自分の時は電車が遅延したし、乗る線も間違えたけれど、落ち着いて焦らないこと。

失敗エピソード

ものを落としそうになっても反射で拾わないこと。試験官は自分たちを見てるから手を挙げたら来てくれる。反射で拾って変な目で見られる方が逆に集中力を落としてしまうから。 持ち物は二度確認。 隣の人がやっていたことだが貧乏ゆすりはやめた方がいい。

緊張撃退法

チョコレートを食べた。あとは周りのことは気にしなかった。

持って行くべきグッズ

温かいお茶。想像できないほど身にしみた。あと合格祈願のお守り。心がほっとした。

持って行くべき教材

暗記BOOK。これは自分にとって1番頭に入っていたもの。あまり鉛筆を使う勉強グッズはやめた方がいい。あとは小さい勉強グッズ、机の中に入れたままでカンニング疑いをかけられてしまうかもしれない。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×