東京都 南平高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

予習前提の授業が多いです。小テストも週に何個もあるので、時間を上手く使うことが大切ですね。

テストについて

定期テストはしっかりと勉強している人は点が取れるようなものが多いです。 小テストの範囲がまとめて定期テストで出題されるのでコツコツやっていくとテスト勉強が楽になります。

2023年度情報

授業・宿題

1コマあたりの授業時間は50分で、授業のスピードは、数学を除いてちょうど良いスピードだよ。数学は、教科書の予習を授業の前日などにしとけば安心だと思うよ。宿題は、週末に出されて、英語や数学があるよ。週明けには、小テストがあったりするから対策を忘れずに!

テストについて

定期テストは年に5回ぐらいあって、難易度的には、基礎的な部分がほとんどかな。 しっかり2週間前ぐらいから対策しとけば、学年上位も狙えると思うよ。

2023年度情報

授業・宿題

土曜授業がない代わりに週末課題が多い。

テストについて

定期テストは5回、週明けに英単語テストがある。

2023年度情報

授業など

火曜日は7時間目までありますが、土曜授業がないことがすごくいいと思います。古文単語や漢字、英単語のテストはありますが、そこで大学受験への基礎を作ることができます。3年生になってやっておいてよかったと思いました。授業のスピードは普通で、ノートよりもプリントですることが多いです。ほとんど宿題は出たことがありません。質問した時も、本当に丁寧に教えてくれます。

テストなど

小テストは週1回で古文単語や漢字、英単語などがあります。そこまで量は多くないのでコツコツやっていけば満点は取れます。私は電車で通学する30分間を毎日小テストの勉強に充てていました。定期テストは自分の点数とクラス順位が書かれた紙が配られます。テストは普段の授業をしっかり復習していれば赤点を取ったりすることはありません。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×