東京都 小川高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

過去問は、同じものを2回するべき!

緊張撃退法

呼吸を整えました!

持って行くべきグッズ

いつも通りのリュックで行くことで、学校にいるような慣れている気分になれたよ!

持って行くべき教材

お気に入りのシャーペンを持って行ったら安定した書き心地があったよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

睡眠時間は確保する!夜10時には寝て、朝型のリズムにする。 いつもと同じ生活リズムで受験に臨む。受験前日には、持ち物をそろえておく。友達と待ち合わせして行かない。待ち合わせに遅れたらそれで動揺するから。当日に無駄な脳のスペースを使わないこと!

失敗エピソード

友達とわりとしゃべっていたので、流されずに自分の勉強をしたらよかった。

緊張撃退法

母が教えてくれた、深呼吸。3回するとドキドキがおさまりました。

持って行くべきグッズ

カイロ。寒くないように。暑くても調節できるよううに、重ね着のインナーを着て行きました。

持って行くべき教材

入試必携本番直前チェックと入試によく出る基礎。受験直前まで伸びるのは暗記項目なので、最後の最後にサッと確認できる教材は役立ちました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

深呼吸!!落ち着こう! 受かってやる!と言う気持ちで、取り組む!

失敗エピソード

廊下がとても寒かったので、ヒートテック着た方が良い!! 焦らないで、落ち着くことが1番!

緊張撃退法

深呼吸!友達と励ましあってた。

持って行くべきグッズ

カイロと親に買って貰ったお守り!

持って行くべき教材

学校でもらった、面接の質問集を持っていった。

2022年度情報

失敗エピソード

換気のため、ドアを開けていたから、とても寒かった。カイロを持っていくといい。

緊張撃退法

じぶんがリラックス出来る香り物を持っていくといい。そうすると緊張が和らぐ。

持って行くべきグッズ

カイロとマフラー。マフラーはひざ掛けにもできた。

持って行くべき教材

作文の書き方の本を持っていくと頭の中を整理した状態で作文を書くことができた。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×