東京都 武蔵野北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

定期テストの勉強

中三 4月~7月

定期テストの勉強

中三 夏休み

過去問に取り組んだ。しかし、入試問題にはまだ慣れておらず、初めは全然点数が取れず落ち込んだ。

中三 9月~12月

理社小テストに参加したり、受験Challengeに取り組んだりした。最後の内申点対策の時期だから、期末テスト前は今までよりも頑張った。そのお陰で100点を沢山取ったよ。

中三 冬休み

ほぼ毎日過去問に取り組んだ。併願校の過去問にも取り組んだよ。過去問続きで止めたくなるときもあったけれど、点数が上がっていくのが頑張るエネルギーになったよ。

中三 受験直前

今までやった問題や、間違った問題、基礎問題に取り組んだよ。自分が解ける問題を沢山解くことで自信をつけていったよ。

2024年度情報

中二 1~3月

高校の見学会に初めて行って、来年は受験生なんだという実感が湧いた。 定期テスト対策は平日4時間、休日7時間ぐらいと力をいれて、学年1位をとることができた。

中三 4月~7月

最初は何をすればよいのか分からず、あまり受験勉強はしていなかった。1.2年生のときにできてしまった苦手を克服するために、〈チャレンジ〉をやっていた。

中三 夏休み

まだまだ部活は引退していなかったので忙しく、他の人と比べて勉強時間は短かった。しかし、塾では中3の範囲をすべて学習し、そのときにできた苦手や疑問を解消するため、〈チャレンジ〉にも積極的に取り組んでいた。また、理社の復習にも力をいれていた。

中三 9月~12月

内申点をとりきるために、提出物の質を高めていた。受験勉強と定期テスト対策の両立に努めた。また、模試も本格的に始まり〈受験チャレンジ〉を使っていた。

中三 冬休み

過去問をやり始め、最初はあまり時間は意識していなかった。解説を読んでもわからない問題があったら、YouTubeを活用して動画で解説を聞いた。

中三 受験直前

数学の正答率が低い問題が解けるようになるよう力を入れた。理社は抜けていた知識をまとめたノートを作っていた。10時間は勉強した。

2024年度情報

中二 1~3月

特に何もしていない。定期テスト対策くらい。

中三 4月~7月

部活が忙しくて定期テスト対策もあまりできなかった。

中三 夏休み

部活を引退したのでやっと本格的に受験勉強をスタート。このくらいから進研ゼミに入った。塾の夏期講習を受けた。毎日とにかく何をしなくても机に向かうことをクセづけた。

中三 9月~12月

進研ゼミと参考書を中心に毎日勉強していた。模試はほぼ全て受けて結果を見て苦手分野を意識的に勉強するようにした。

中三 冬休み

塾の冬期講習に通った。過去問中心にラストスパート。模試は全て受けた。寝る前は暗記教材を使って暗記するだけの時間を作った。

中三 受験直前

過去問は全て正解するくらい解きまくった。歴史の年表の見直しや国語の読解など、苦手な分野を中心に勉強した。本番、緊張せずに解けるようリラックスするよう意識した。

2024年度情報

中二 1~3月

テスト前には定期テスト暗記アプリを使って暗記をしていた。受験対策はほとんどやっていなかった。

中三 4月~7月

中一のころから気になっていた高校を本格的に目指すことに決めた。このころから推薦入試も考えはじめた。それでも具体的な推薦入試対策はまだ特にしていなかった。定期テスト前にはテスト勉強をより熱心にしていた。

中三 夏休み

セレクト5を使って、1、2年生の復習をした。小論文の対策を塾でしていた。1日5時間以上勉強できるようにしていた。

中三 9月~12月

私立併願校と一般入試の過去問を解きはじめた。

中三 冬休み

とにかく体調を崩さないように気を付けていた。面接の練習を家族にやってもらった。話したいこと、アピールしたいことを何度も書き出して、まとめていた。色々な高校の過去の小論文を自分で調べて、塾の先生や家族、学校の先生に見てもらった。

中三 受験直前

過去問で思うように良い点数が出なくて焦っていたけど、推薦で受かれば関係無いことだと自分を奮い立たせた。暇なときはひたすら脳内で面接のイメージトレーニングをしていた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×