これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
私は自転車で通っています。電車で来る場合は駅から歩いて10分以内で着きます。雨の場合でも高校の前にバスが止まるので比較的便利だと思います!
・トイレがとてもきれい ・授業の時間が50分 ・行事は生徒が主体 ・先生が個性的 ・プールが屋上にある
私の夢は幼稚園の先生になることで、保育実習がある高校が良かったからです。
1年生 縁日やお化け屋敷、人探しなどさまざまです 2年生 演劇 3年生 食べ物屋さん
授業は50分で月曜日は7時限、火曜日~金曜日は6時限、土曜日は4時限です。 月曜日の7時限目は“探究”という時間です。気になったことを調べてそれをまとめ、発表します。 宿題が特に多いのは英語です。ノート作りに苦戦しています…。でも英語の授業がなんだかんだで1番楽しいです!
自由度は常識の範囲内だと思います。
顧問がバドミントンの強い高校から異動してきた先生で練習メニューがとても豊富にあります。基礎を大事にしていてノックやフットワークをたくさんやります。 夏合宿では体育館で思いっきり練習した後に坂道ダッシュをしました。汗でびっしょりになった後は気持ちいい温泉で疲れた体を癒せます!露天風呂までありました! 夏合宿から先輩後輩の仲がとても良くなった気がします。部活の雰囲気も日に日に良くなっています!
髪型はパーマ、カラーリングはダメです。イヤリングやピアス、化粧もダメです。
ポイントが分かりやすく、覚えやすく書かれている。やる気があまりなくても図や絵が多いから見ているだけで覚えられる。二日前と前日、入試当日の休み時間の時に最後の確認で見るのがおすすめ!自分で付箋をはったり、ペンでマーカーするのもおすすめ!
教材が溜まっていて、少しずつそれを減らせるように勉強していた。
やる気が起きなかったらその日は休むか15分ぐらい寝てから取り組むといいよ~休憩時間に好きなアーティストの曲を聴いたり、歌ったり、踊ったりして気分転換をしたよ~!ピアノや琴を弾いてリラックスしたよ~
わたしの学校は面接時間は10分だったが、本当に短い。わたしは変わり種な質問を含めたくさんの対策をしたけれど、量よりも一つの質問に対してに時間をかけた方がいい。一つの質問からでもたくさんの幅が広がるから深掘りされる
バスと電車で行った
新しいまんがやゲームを買ったりしないこと。合格したらめいっぱい楽しもう