東京都 城東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

前日にたくさん詰め込んでも当日爆発してしまいます。前日はいつも通り生活することが一番いいです。もちろん直前に詰め込みすぎるのもよくないと思います。リラックスして、自分が出来ている姿を想像してください。

失敗エピソード

作文の時にギリギリになって間違いを見つけて慌てて直したから、見直しの時間を十分にとった方がいいと思います。

緊張撃退法

練習でうまくいったことを想像していました。

持って行くべきグッズ

いつも使っているお気に入りの筆箱を持っていってリラックスしていました。ポッケにお守りもいれていました

持って行くべき教材

進研ゼミで書いた作文を持っていって構成などを見返していました。

2024年度情報

失敗エピソード

ドアの近くの席だったから、暑かったり寒かったりしたよ。温度調節ができる服装で行った方が良いよ。

緊張撃退法

受験番号に「5」の数字が入ってたから、書く時には「5を書くから合格!」と自信を持てた。そのおかげで不合格になることは全く考えられなくて、当日不安は少なかったよ。

持って行くべきグッズ

お守り。合格祈願のお守りだったから持つことで不思議と自信が湧いてくる。

持って行くべき教材

出る基礎がよかったよ。短時間で大事なところを確認できてよかったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

わからないことを放置しないこと。でもどうしてもできないと思ったら他のできるを確実にすること。

失敗エピソード

早寝早起きして朝ゆっくり準備できた方がいいよ

緊張撃退法

自分は受かると思い込んで、リラックスしながらいつもの模試のような感じでいるといいよ。お守りになるものを持っていくのも安心感に繋がったよ。

持って行くべきグッズ

お弁当 眠くならない量でしっかり食事を取るよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎 暗記科目の最終確認に役立ったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

高校生活を想像してラストスパートをかける。問題を解いて間違えても、本番じゃなくてよかったと考える。

緊張撃退法

深呼吸した。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎の理科と社会。最後まで見直しができた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×