授業・宿題
1コマ50分の6時間授業が基本。授業のペースは速いとは思わないけど、予習しないとわからない授業もあるから、予習復習は大事!
テストについて
定期テストは年5回。小テストは2日に1回くらいのペースであって、成績に結構響くからいつ小テストがあるのかこまめに確認しておいた方がいいかも。授業はそこまで速いとは思わないけど、復習はやっておかないとテストで痛い目見るかも。
授業・宿題
教室移動が多くて大変です。宿題が多すぎる
テストについて
3週間前から勉強に触れることでちょっとずつでもいい点数が取れると思います。
授業など
週末課題という宿題がたくさんあります。部活をやっているので毎週必死で頑張っています。 わからない問題があれば先生への質問は大歓迎。テスト前は、職員室前にホワイトボードがありそこで教えてくれたりもします。とても面倒見がよいと思います。
テストなど
英単語の小テストがあり、受かるまで追試があります。 定期テストでは、教科ごとにも学年で何位、クラスで何位かがわかるので自分の位置がわかり、今後の勉強の取り組みの参考になります。 テスト一週間前には、基本的には部活は休みになります。 1年生は、英国数社理ともに2科目ずつあるので早めにテスト勉強を始めた方がいいです。
時間割
1年時間割
授業など
私の学年では週末課題がでます。 毎朝テストがあるし、漢字や英単語のテストもあるけど、力がつきます。 また、スマホで勉強するツールなども取り入れています! 予習はしておくにこしたことはないと思います。復習をしっかりしておくと、長期休みの宿題やテストに役立ちます。
テストなど
定期テストは、主にプリント、ノート、ワークなどから出ます。 高得点を狙うなら毎日の予習復習、休みの日などの演習が大切です。また、通学時間に暗記などをして、スキマ時間を有効活用すると良いと思いますよ!