これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
校則は意外と厳しいです。 髪染め、メイク、ピアス、ネックレス、マニキュア禁止。授業中のスマホ禁止。パーマ×、ストレートパーマ○。携帯は通知がなった時点で生活指導です。
うちの学校の施設は中学と違って柔道場や剣道場、トレーニング室があってスポーツにとても特化している高校です。勉学の方でいうと、夏休みに一定の期間で1日2時間の講座が開かれることがあるので分からない科目があっても先生に一対一で教えてもらうこともできます!
高校見学の時に中学で所属してた部活があったので見学させてもらったらとても強くて活気溢れていたのでここにしようと決めました。
文化祭は2日間開催されていて、一日目は生徒公開で二日目は一般公開となっています。各学年で催している物が全く異なるのでどの教室も見どころありです!ダンス部や軽音楽部の披露もあるのでより一層楽しめると思います。
授業のスピードは先生によって異なりますが、難易度は少人数クラスで分かれていたりする教科もあるのでバラツキは少ないです。一限に50分の授業ですが、タブレットや動画を見て授業を進めるのでそこまで難しいという感じもありません!
制服のスカートは膝下、折ってはいけない、エンブレムを切ってはいけない 制服の上は冬はブレザーの上にジャンパーを着て良い、セーターやベストの色は紺、黒、キャメル、白、カーキーの無地
私の高校の硬式テニス部は、グラスコートが2面使われて、普段の練習は週5日。部活日以外でも他校との練習がある時はやっている。夏休みに入ると合宿として山梨に行ったりと涼しい場所でのびのびと練習をしている。初めての人が多いから入部者全員一緒のところから始めるのでとてもやりやすい!
学校までは交通便が良くないので市外からも市内からも自転車で通う人が8割くらいいます。
中学三年間やって来て一番身に入りやすかった
まだ部活に専念していたためあまりできなかった
中学三年生になったら夏まではいいかもしれないが、冬になったら今自分がいれているアプリを消すことが入試への合格に繋がる。【知っトク勉強法】ずっと勉強ではなく自分で休みの日をつくってリラックスすることで、身の入り方が全然違うからやった方がいい
都立推薦を受ける人は15分から30分あります(面接時間)。また、最後の質問は独特な質問をしてくるので頑張ってください。
近くのバス停から高校まで三十分ぐらいかけて行った。その間は練習をしていた。
入試の直前も入試の後もネガティブ思考ではなくポジティブでいることが大事ですね。