「学力検査」の問題
国数英(リスニングあり)社理 国語の200字作文は、150字以上200字以下 2段落構成で書く
本文をそのまま引用して書くと減点されてしまう可能性があるらしいので、おすすめしない!(国語科の先生が言ってました)
「学力検査」の問題
数学の最終問題が例年よりも 簡単に感じた
自分の苦手な部分で過去問を解いていた おかげで簡単に感じたと思ったから 苦手な部分はとにかく慣れておく
「面接」で聞かれた質問
遅刻を無くすためには、どのような行動をしたいか。学習用タブレットとスマホをどのように使い分けるか。など
笑顔で応答していたら、自然と面接官と喋るのが楽しくなったよ。
「学力検査」の問題
数学の大問1の作図の問題。
最初はめっちゃ焦ったけど、作図の目的を落ち着いて理解したら解けた。
「学力検査」の問題
国語の大問4 情報からAIとかいろいろ話題転換があった。
話題転換があってキーワードが増えても一つ共通してることがあったから問題と見合わせて文を理解して落ち着いて解けた。