「面接」で聞かれた質問
中学3年間の思い出、志望理由は具体的に、勉強と部活の両立方法、進学したい大学・学部、自分の長所と短所 この辺りを特に対策すればいいと思う! 自己PRも聞かれることあるからこれも対策してね!
「失礼します」を誰よりも大きな声でお腹から声を出すことでリラックスして面接を受けられたよ。最初の挨拶は大きい方がいいよ! ドアを開けたら面接官と目を合わせて笑顔で一礼を忘れずに!印象良くなるよ!
「学力検査」の問題
例年よりも簡単な問題が多かった。
過去問や予想問題に多く時間を使ったので、傾向や自分に合った時間配分を把握できていたので落ち着いて問題に向き合うことが出来た。
「学力検査」の問題
2024年の社会は今まで出ていなかった歴史の記述問題が出た。入試は何が出るかわからないって本当にこういうことだと思ったので、どこが出そう!どこが出なさそうって思って勉強するよりも、なるべく自分の苦手な分野をつぶしていく感じで勉強することが大切だと思います!
あまり練習していた問題ではなかったけど、焦らずに問題をよく読んで答えました。
「学力検査」の問題
数学の1番最後の問題、今までは難しかったのに、今年はすごく簡単で驚いた。
わからなくても空欄を出さないようにした。わかる問題から解くようにした。