東京都 文京高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

部活動

生物部

魚類、両生類、爬虫類を飼育しています。部活は自由な雰囲気だからお世話以外のやることは部員で決められます。だから、年によってやることも変わっています。自分たちで計画して実行することは難しいけれど、先生のいうことだけきいていた中学より成長できるなと感じます。ちょっと生き物と関わってみたいという人も、何かやりたいことがあるという人も、自由にできるのでおすすめです。活動日が週3日で少ないと思われがちですが、生き物のお世話のためにテスト前でも長期休み期間でも部活があるのでそこは注意が必要です。

2024年度情報

バドミントン部

うちの部は男女一緒に練習していて、とても大所帯です!人数が多いので男女や学年、スキルなど様々な分け方をして練習をしています。練習は大体週5.6日で多めな分部活のメンバーとはとても仲が良くなります!また先輩と後輩の距離も近く和やかな雰囲気です!でも、集中する時はみんなしっかりしていて、声を出したり、アドバイスをし合ったりと、とてもメリハリがあります。トレーニングも週に1回以上はあってキツイ時もあるけど楽しい部活です!

2024年度情報

吹奏楽部

私の高校の吹奏楽部は、週5日活動しており、音楽室や各教室を使って合奏や個人練習などを行っています。部内の雰囲気はとてもよく、休憩時には先輩・後輩関係なく、楽しく話をしています。コンクールには毎年出場し、金賞を狙って日々努力している。秋にある文化祭では、学校の生徒たちに向けての発表ができて、とても楽しいです!

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×