東京都 府中高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードは速くも遅くもなくって感じだけど、教科によっては宿題が多い。授業で分からないとこがあっても昼休みや放課後に職員室に行けば教えてくれる。

テストについて

定期テストが年に5回、模試が年に3回、小テストは週に1回ぐらいのペースである

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードはその教科の先生によります。宿題は普段はあまり出ませんが、テスト期間に沢山出るのでワークなどは計画的に進めるのがおすすめです!

テストについて

定期テストは年5回、模試は4、5回くらいあります。テスト範囲は教科ごとに出るので早めに範囲を教えてくれる教科もあれば、1週間前くらいに範囲が出る教科もあります。部活はテスト1週間前には休みになります。また、小テストが毎週最低でも4回くらいあり、どれも成績に入るので大変ですがしっかり勉強した方が良いです。

2023年度情報

授業・宿題

英語と数学は習熟度別のクラスになっているから、それらが苦手でも安心して受けられる。どの先生も相談に乗ってくれるから、わからないところはすぐになくせる!

テストについて

定期テストに加えて、学期の初めに校内模試があるから長期休暇中でも勉強は必須。 他にも漢字と古文単語、英単語の小テストが定期的にある。

2023年度情報

授業など

毎週週末には週末課題が出されて家庭勉強が出来る環境が整ってると思います。長期休みの課題がとても多く大変ですが、自然と自分から勉強するようになると思います。夏休みに開講している夏期講習も豊富で参加することがおすすめです。

テストなど

小テストは1教科週1回のペースであるのでほとんど毎日何かしらの教科の小テストがあります。私は、電車通学なので電車で暗記をしています。時間を見つけて勉強していくようにした方がいいです。数学と英語表現はテストの点数を反映した習熟度授業なので、この教科は高得点が取れるよう頑張っています。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×