中二 1~3月
受験のことは意識してなかったけど中一と中二の復習をするようにしていたよ!
中三 4月~7月
まだ受験生という実感がわかなかったけど中間テスト、期末テストは内申も関係してくるから頑張ったよ!
中三 夏休み
本格的に受験勉強が始まったけどなにから始めていいのかわからなかったけどゼミがサポートしてくれたおかげでスムーズにできてよかった!
中三 9月~12月
自分の実力を確かめてみたり教材を解きまくったりして学校がある平日は4時間、休みの日は5、6時間がんばったよ!
中三 冬休み
とにかく毎日毎日受験勉強に取り組んだ!推薦も受けるから面接の練習や作文の練習もおこたらず頑張った時期!
中三 受験直前
直前だからこそ焦らずに今まで通りいつもどおりをやることがおすすめ!自分のスタンスを崩さないままテストに取り組もう!
中三 夏休み
前半は自分の苦手なところを把握するためにテストをたくさん受け、後半は自分の苦手な範囲の問題をひたすら解いた。
中三 冬休み
入試過去問を時間を計り解いた。
中三 受験直前
暗記したものをもう一度さらっと復習して早く寝ることを心がけた。
中二 1~3月
忙しいけど、チャレンジの提出は頑張ってするようにしていました。
中三 4月~7月
部活で疲れて、なかなか勉強できないけど、チャレンジだけは頑張って終わらせるようにした。
中三 夏休み
夏休み中にもまだ部活の試合があったため、受験勉強という雰囲気でなかったけど、チャレンジの教材で受験生だという自覚がわいてきた。 学校の宿題と、チャレンジをしながら推薦入試に向かって学習を、始めました。
中三 冬休み
推薦入試を意識していたので、作文や面接の学習を主にしていた。 部活でできていなかったチャレンジを頑張って空いている時間にしていました。
中三 受験直前
勉強ばかりだとイライラしたり、飽きてきたり疲れてしまうので、テレビも見たりしてリラックスしていた。 チャレンジの入試対策のテキストを何度も解いていた。
中二 1~3月
全然受験の意識がなかった!中2だしいっかーっていう気持ちでした。平日、休日ときどき休みながら、チャレンジのオススメレッスンをやっていました。
中三 4月~7月
勉強をやっても出来ないことが沢山あり、落ち込んでいました。でも、息抜きをしながら定期テストに向けて、チャレンジで対策を頑張りました!
中三 夏休み
正直、勉強に気がのらず遊んでいました!でも、苦手を中心的に、毎日2時間は勉強する、と決めてこなしていました。
中三 9月~12月
苦手な数学に主に時間をかけて、ゼミの教材に取り組みました。
中三 冬休み
特に、過去問を何度も何度も繰り返し解いて、苦手を潰していきました。1日約5時間はやったと思う!死ぬほど頑張った!私、偉い!
中三 受験直前
今までの苦手なところをもう一度見直していました!とにかく緊張しない事!今までの努力を全力で出しきる事!を意識して取り組んでいました!