授業・宿題
宿題はそれほど出ませんが、毎週の小テストが多いので、習慣的な学習が必要です 数学、英語などは予習しているのが前提での授業なので予習が必要になってます
テストについて
小テストは毎週あるので、日々の学習量は多いと思います 定期テストの難易度はしっかりと予習復習をし、定期的な学習ができていれば高得点を難なくとれます
授業など
1日に50分の授業が6回あり、週に1回道徳や学活などクラスで活動する授業がある。 どの授業も中学の時とは違い内容が難しく、スピードも速いと感じる。なので寝たりしていてはついて行けない!! そして、ついて行くには予習、復習がとても重要になってくる!予習をして、授業を真面目に受けていてもわからない時は、先生に質問をしに行くと分かるようになるまで丁寧に教えてくださる! 復習は定期的にやらないと1回復習をしただけでは忘れてしまう。 また、夏休みや冬休みには夏期講習を受けられたり、平日にも週1のペースで講習を開いてくれる!曜日が部活とかぶってしまう人は頼めばプリントだけもらうこともできる! また、予備校と連携した英語の講習も行っている!(これを目的に進学してくる人も意外と多い。)
テストなど
小テストは授業によって様々。国語はほとんど毎回のようにあり、英語は単元が終わるごとに実施している。もちろん小テストの結果も成績に含まれる。簡単とは言えないが、しっかり勉強して臨めばわりと点は取れる! 定期テスト一週間前になるとどの部活も休みになり、そこでみんな必死に勉強するよ!テスト一週間前からは普段自分たちが使っている教室も自習室として使うことができるよ!わからないとこがあれば先生に質問することもできるよ! テストが終わって、返却されると丁寧に解説してくれ、みんな復習も行うよ。私の学校では順位も発表されるので悔しさをバネにして次に繋げるよ!