東京都 東大和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

そろそろ本格的に三年生を意識する時期で緊張していたが予習を頑張った

中三 4月~7月

成績を取らなければいけないので本気で勉強したよ!

中三 夏休み

ここが人生で一番勉強した時期って言えるぐらい勉強したよ。辛かったけどその分知識が身について嬉しかった!

中三 9月~12月

だんだん緊張しながら過去問をひたすらといたよ!

中三 冬休み

特に3教科を重点的に過去問を解いたよ!

中三 受験直前

ここで理科社会の確認と気持ち作りをしたよ!

2024年度情報

中二 1~3月

とにかく部活に打ち込んでいて学年末テストでいい点を取るようにしていました。

中三 4月~7月

最後の大会も近く、先輩にも勉強は部活が終わってからでも大丈夫と言われていたのでテスト前の勉強しかやっていませんでした。

中三 夏休み

中学校生活最後の夏休みなので友達とちょくちょくあそんでいました。 勉強のほうは受験生という自覚が出てきてはかどるようになりました。

中三 9月~12月

平日は模試でできなかったところを重点的にやり休日は演習問題を解きました。

中三 冬休み

大晦日とお正月以外は12月は苦手なところをやり1月は応用を重点的にやりました。

中三 受験直前

自分は前日にペンは持たないで最後の暗記をしっかりやりました。

2023年度情報

中三 夏休み

一日5時間を目標に勉強していた

中三 冬休み

一般に向けては過去問をやって丸つけをしたあと間違えたところは解き直しノートに自分なりに解説を書いていた。 推薦に向けてはとにかく作文を書いていた。

中三 受験直前

推薦入試の直前 先生や友達と面接練習をたくさんしたり作文を先生に添削してもらっていた。

2023年度情報

中三 夏休み

中1、中2の復習を重点的にやっていました。 オンラインでの夏期講習に参加したり、苦手の部分を見つけ克服していました。

中三 冬休み

過去の入試問題を解いたり中1、中2、中3で苦手だった部分をやっていました。一番勉強していた時期です。

中三 受験直前

入試によく出る基礎を見ていました。 そして一番大切なことですが、絶対に早く寝ること。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×