会場に着くまで
バスで行った。乗り換えがあって、不安だったので、母に着いてきてもらった。
会場に着くまで
家から高校までバスを乗り継いでいった。途中遅延があったけど余裕を持って行っていたので早めに高校に着けた
テスト前(待機時間)
教室で待機。最寄りのトイレをしっかり確認しておく。個室の中で軽くストレッチしていたよ(笑) 面接があったので何を言うのかをまとめて書いた紙を見て頭を整理していた
会場に着くまで
とてもピリピリしていたが、みんな合格しよう!という気持ちが伝わってきて、自分も負けないように頑張るぞー!って奮起させられた。
テスト前(待機時間)
面接で話す内容を最終確認して、リラックスしながら待機した。
休み時間
トイレなどで、一度落ち着いて、深呼吸で呼吸を整えてから、自分の席に戻った。
会場に着くまで
電車と10分ほど歩きました。駅から降りたとき、同じ受験生がたくさんいて、少し緊張しました。遅延がないか、天気はいいか気になりました。
テスト前(待機時間)
手を温めました。冷えていては本領が発揮できないので、カイロをずっとさわってました。とにかく待ち時間が長かったので、暗記ノートを読んだりしてました。
お昼
ご飯は一番元気が出るものや、消化がいいものがいいと思います!緊張でお腹が痛くなったりするので、あったまるものがオススメです!
休み時間
ご飯時間が終わって30分ほど余ったので、次のテスト内容を予習していました。ただ、問題を解くよりは、読む方が、余裕感が出せるので、緊張を解くのにはオススメですよ。