中二 1~3月
そろそろ自分が受験勉強が始まるという意識を持って、毎日勉強できるような習慣を作るために、復習を心がける。
中三 4月~7月
いよいよ受験勉強が始まって、何をすればいいかわからないことが多いけれど、まずは勉強習慣を身につけ、ついてきたら毎日の授業の復習や1、2年の復習を進める。
中三 夏休み
部活とかがあるかもしれないけれど時間がたくさんあると思うので、まずは夏休みの勉強計画を立ててから始めないと失敗してしまいます。そしてやることとしては主に1、2年の復習の徹底をする。ここで苦手をなくすことを強く意識する。
中三 9月~12月
復習が一通りできたら、過去問に手をつけてみて、見直したときにできなかったとこの徹底をする。それが社会や理科の場合は基礎に振り返ってみるために、入試によく出る基礎を使ったよ。
中三 冬休み
そろそろ受験が近づいてもっと追い込む時は大事だけど、徹夜で勉強はNG。毎日の計画をしっかり立ててから取り組む。勉強の内容としては過去問を解いてみて、自分の苦手な教科の徹底をしたよ。
中三 受験直前
新しく何か始めないで、自分が今までできていなかったとこの確認をした。暗記したとこの確認もした。
中三 夏休み
部活は一切なかったためそのまま勉強しました。勉強に使ったのはチャレンジで頼んだワークと本講座で受験対策をしてました。
中三 冬休み
ラストスパートで朝は早起きして10時間くらいは多くてしてたと思う。
中三 受験直前
今までやってきたことを信じて本当に苦手なとこだけ集中して勉強しました。
中二 1~3月
もう3年生か~受験だなーとしか思ってなくて、2年生の復習を1時間程やっていたよ
中三 4月~7月
実感は全然無くて、勉強出来なかった。だけど、少しずつ、受験勉強をしていったよ。
中三 夏休み
この頃からチャレンジで、苦手な教科を徹底的に勉強し始めたよ。
中三 9月~12月
模試が多くなってきて、テストをする回数が増えたから、チャレンジの過去問を解いていったよ。平均4時間ぐらい勉強したよ!
中三 冬休み
この頃から模試を沢山やって、過去問も繰り返しやってをしたよ!この頃から平均6時間ぐらい勉強し始めたよ!
中三 受験直前
もうとりあえず、新しい知識は入れずこれまでやってきた問題をただただ繰り返して練習するだけ。直前になると凄く緊張するし、不安かもだけど、自分の出来ることを最後までやり遂げること!!
中三 夏休み
とにかく勉強したよ。 英語は一年の基礎からやり直した。
中三 冬休み
過去問を本番のように時間を計ってやり自分の行きたい高校の当日点との差を確認しながらやり、点数の取れる問題を完璧に仕上げていった。
中三 受験直前
コロナ対策の徹底と睡眠